今日からセンバツです!
何を隠そう、私は高校野球が大好き
実は、どうしても見てみたい光景があるのです
それは、
智弁学園(奈良)と和歌山智弁学園(和歌山)の対戦。
ユニフォームがまったく同じ(はず・笑)!
今回のセンバツは、両校出場してるんですよね~。
智弁和歌山が2回勝って、智弁学園が1回勝てば、
その光景がみられる
応援しよう
今日からセンバツです!
何を隠そう、私は高校野球が大好き
実は、どうしても見てみたい光景があるのです
それは、
智弁学園(奈良)と和歌山智弁学園(和歌山)の対戦。
ユニフォームがまったく同じ(はず・笑)!
今回のセンバツは、両校出場してるんですよね~。
智弁和歌山が2回勝って、智弁学園が1回勝てば、
その光景がみられる
応援しよう
ドイツ語のレッスン終わって、カツ丼ナウ。
昼からお仕事頑張るぞ!!
iPhoneから送信
交通科学博物館から帰って家飲み!
お友達からお見舞いで頂いた、モエ・シャンドン

何のお見舞いかは、ヒミツ(笑)。
昨日のメインは、スチームクッカー!

これを温野菜にかければ、最強!

まだ、寒いので部屋も暖まる(笑)。

その他のアテたち

美味しい

お酒がススミます~(笑)。
弁天町にある交通科学博物館が4月6日で閉館するというので、行ってきました!

子供のころは行ったけど、大人になってから久しぶり。

あともう少しで閉館です。
鉄道

飛行機、船、バイクや自転車も

切符

プレート


オットが「D51は貨物列車だから、後ろに旅客車があるのはおかしい!」と申しております(笑)。
明治13年北海道最初の蒸気機関車「義経」の前で

うぉ~~~、懐かしい改札口!!

子供の頃と見る視点が違います(笑)。
昔の車内

回転変流機

変電所からの交流電気を直流にして電車に送る機械。
芦屋変電所に1933年~1967年まであったんですって!
初代ミュゼット

JRバス、じゃなくて、国鉄バス!

鉄道唱歌!!!

面白かった

JR弁天町からの、この陸橋をまねて作った橋も、きっと取り壊されるんでしょうね。
淋しいですが、閉館前に行けてよかった!
今日は田村ママが炊いた豆ご飯!

iPhoneから送信