プログラム

6月4日のプログラムできあがって届きました~。

170531.jpg

準備は着々と進んでいます!

今日は、リストの歌詞を紹介したいと思います!

ラインの美しい流れ Im Rhein, im schoenen Strome S.272
詩:ハイネ

ラインの美しい流れ
その波間に映るのは
厳かなる
大聖堂ケルン。

大聖堂には
金色の皮に描かれた肖像画があり、
私の荒れすさんだ人生を
やさしく照らしてくれた。

花と天使にまわりを囲まれた
聖母マリア
その瞳、その唇、その頬は
私の愛する人とよく似ている。

この詩は、シューマンの Dichterliebe (詩人の恋)の六曲目と同じです。

schoenen が heiligen に変わっていますが。

しかし、曲調はまったく違いますよ。

こちらリストの方は、ライン川のキラキラした様子の明るい美しい曲、

一方シューマンは、恋に破れて恨みがましくライン川を見ているような曲。

同じ詩でも作曲者によって全然違いますね~。

美しい詩には、たくさんの作曲家が美しい曲をつけます!

きっと素晴らしいことでしょう Es mus ein Wunderbares sein S.314
詩:O.v.レトヴィツ

きっと素晴らしいことでしょう
二つの魂が愛し合い
お互いに包まれて
ただ一つの言葉もつつみ隠さず
喜びと悩み、幸せと苦しみを
共に抱え
初めての口づけから死の時まで
愛だけに生きることは。

ものすっごく意訳してます(笑)。

最後の
sich nur von Liebe sagen.
って歌詞の意味は、直訳すると「愛だけを話すことは」
ってなるんですが、まったく意味が通らない(^_^;)

で、ドイツ語の先生に相談したら、
これはきっとドイツ人は「entsagen」を連想するよ!
と助言してくれました。

entsagen は諦めるとか放棄するという意味です。

てな訳で、本人は納得の意訳です(笑)。

三人のジプシー Die drei Zigeuner S.320
詩:N.レーナウ

ある時、牧草地に寝そべる
三人のジプシーを目にした。
私の馬車がひどく疲れて
砂だらけの荒れ野を通り過ぎる時に。

一人目は、ただ一人で
ヴァイオリンを持ち
夕陽の光に包まれて
陽気な曲を奏でていた。

二人目は、パイプを口にくわえて
その煙に目をやっていた。
・・・・・

三人目は、気持ち良さそうに寝ていた。
・・・・・
彼の心を夢が行きかう。

三人の着ている服は
穴が開いて継ぎはぎだらけだった。
しかし、彼らは、自由気ままに
この世の運命を嘲笑っているようだ。

彼らは三者三様に見せてくれた
人生の暗がりでは
いかに眠り、煙草をふかし、音楽を奏で、
人生を笑い飛ばすのかを。

ピアノがリストらしい派手な曲です。

通作歌曲は長くても覚えやすいからいいよね(笑)。

ああ、愛せるだけ愛せよ(愛の夢) O lieb, so lang du lieben kannst S.298
詩:F.フライリヒラート

ああ、愛せるだけ愛せよ、
ああ、愛したいだけ愛せよ!
その時は来る
お前が墓の前に立って嘆く時が。

お前の心が燃えるように努め、
愛を育み、愛を保ち、
そうして愛するもう一つの心へ
暖かく通い合うように気を付けなさい。

・・・・・

そして言葉に気をつけなさい。
やがて、悪い言葉を言ってしまう。
ああ神様、酷い事を言いたい訳ではなかった!
だが相手は去って行き嘆くことになるのです。

この歌曲は後に、リストがピアノ曲「愛の夢」の第三番として作り直します。

浅田真央ちゃんが、2011-2012シーズンにフリースケーティングで使っていたので、一般の方も良くご存知かと思います。

この F.フライリヒラートの詩は、まだまだ続きます。
リストはここまでしか作曲していませんが、
「彼はもう二度と話さない」とか「彼は墓の中で」とか
ブラームスならもっとおどろおどろした曲をつけそうな歌詞です(笑)。

次回は、二重唱をご紹介します!!

もうすぐです

来週の日曜日、6月4日はいよいよ

「田村靖子・嶋本真祐子ジョイントコンサート」

です!

昨日もピアニストとの合わせでした!

明日は公民館を借りて、リハーサルです。

そんな訳で飲みにも行かず、修行僧のような生活でブログのネタがありません(笑)。

今日は、オープニングのブラームスの訳詩を紹介します!!

まず一曲目
Der Jaeger Op.95-4 狩人
詩:ハルム

私の好きな人は狩人で、服は緑色、
そして目は青色、ただ、彼は気が多いの。

・・・・・

1番から3番までありまして、最後には

でも私のもとへは、教会の扉を通って誓いをたててしか来られないわ。

つまり、結婚してくれないと会いません!と言っています。

気の強いドイツの女性ですね(笑)。

Staendchen Op106-1 セレナーデ
詩:クーグラー

月は山の上に出て
恋人たちにはちょうど良い。
庭には噴水が流れ
後は見渡す限りの静けさ。

・・・・・

彼女はブロンドの恋人を見つめて
ささやく。「私を忘れちゃ駄目よ!」

Staendchen を「セレナーデ」と訳すのはちょっと違和感があるのですが、
日本ではこう訳すのが習わしになっちゃってるんで、そうしました!

大人じゃん(笑)。

Das Maedchen spricht Op.107-3 乙女は語る
詩:グルッペ

ツバメさん、教えてちょうだい
一緒に巣を作っているのは
古くからの旦那様なの?
それとも最近
結婚したばかりなの?

・・・・

ねえ、あなたもきっと
お嫁さんになったばかりなんでしょう?

とっても可愛いらしい歌です!
ぜひ会場でお聞き下さい~

O kuehler Wald Op.72-3 おお涼しき森よ
詩:ブレンターノ

おお、愛しい人の歩む涼しき森よ、
お前はどこで騒めいているのか?
おお、私の歌に心を通わす木魂よ、
お前はどこで耳を澄ましているのか?

心の奥深く
そこで愛しい人の歩む森が
騒めいている。
木魂は苦しみの中眠りにつき
歌は消え去っていった。

ブラームスはここまでしか作曲していないのですが、
実はブレンターノの詩には続きがあって、

「歌は消え去ったが、他の歌をあなたに歌うよ」

といった内容の歌詞が続きます。

そう思って聞いてもらうと、終わりの和音が希望に満ちている感じですよ~

Nachtigall Op.97-1 ナイチンゲール
詩:ラインホルト


ああ、小夜鳴き鳥よ、お前の甘いさえずりが
胸を刺す。

いや、懐かしい鳥よ、違う!
私に甘い痛みを与えるのは
お前ではない。

・・・・・

trauter Vogel を「親愛なる鳥よ」と訳しているものが多いのですが、
ドイツ語で traut は、懐かしいという意味合いが大きいようです。

Von ewiger Liebe Op.43-1 永遠の愛について
詩:ホフマン・フォン・ファラースレーベン

暗い、なんと暗い森と野原だろう!
すでに日は暮れ 今やどこも静まり返っている。
灯りも立ちのぼる煙もなく
雲雀ももう鳴くのをやめた。

・・・・・

その娘は言う
「私たちの愛は引き裂きようがありません!
鋼や鉄はとても堅いけれど
私たちの愛はもっと堅いのです。

人は鉄や鋼の形を変えますが
私たちの愛を誰が変えられるのでしょう?
鉄と鋼は溶かすことができますが
私たちの愛は、いつまでもそのままなのです!」

女の子は強いわ~(笑)

ブラームスの曲は、原調はかなり低いものが多いので、移調して歌っているのですが、
原調の雰囲気を出したいな~と思っています!

今回、日本語の辞書には載っていない表現が多いのですが、
独独辞書やドイツ人用の独和辞書をご参考にしてみました!

昔買ったDudenの独独辞書がやっと使えるようになったよ(^_^;)

ドイツ人用の独和辞書はネットで利用!

日本に居てもドイツのサイトは見られるから便利になりましたよね~

次回は、リストの歌詞を載せます~

おかげさまで

ジョイントコンサートの準備進んでおります!

おかげさまで、チケットの売れ行きも好調です。

プログラムの原稿もできあがり、ピアノとの合わせも着々と進んでおります~。

本番前は、あまり飲まないようにしているので、

というか飲みに行きたいと思わないので、

終わったらどこへ行こうかな~なんて妄想しております(笑)。

ちょっと前から気になっていた所、、、

断食道場

いわゆるファスティングってやつです。

水しか飲まないって強烈なのではなく、スープやジュース回復食がついていて、
私が行きたいと思っているところは、エステやヨガなどもあります。

デトックスしたいと思ってるので、興味津々!

まだ予定は決めていないけど、ネットで検索して情報収集しています

左足ブレーキ

ゴールデンウィークにアクセルとブレーキの踏み間違いの事故が多かったようで、
ネットニュース見ていたらこんな記事が出ていました。

「なぜ、左足ブレーキは普及しないのか」

ん?
左足ブレーキってなんぞや??

見てみたら、AT車は右足でアクセル、左足でブレーキペダルを操作すると踏み間違いが無いとのこと。

私、AT車専用免許だし~。

踏み間違いってお年寄りだけじゃないんですよ。

なんてったって、私、数年前に踏み間違いましたから

駐車場で後ろを振り返った時に、座ってる位置がずれたようで、
さっきまで踏んでいたブレーキペダルの位置で踏んだらバックに急発進したんです!

自分は、ブレーキペダルだと思っているから大パニックです!
間違えたことに気付いてアクセルペダルから足を離す間にかなり車は進みました。

幸い、スーパーの広い駐車場でまったく人も車も居なかったので、
事故も自損も無かったのですが、人が通りかかっていたかと思うと、
今でもゾッとします。

無事でよかった。
大事なWILLちゃん

170511.jpg

良さそうなことはすぐ試してみたくなる私(笑)。

まず、左足ブレーキってどんなもんなんか調べてみました。

http://ilovedemio.com/archives/11581より

肯定派の意見
1.アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えを防止できる
2.踏み替え時間がなく、ゆとりをもったブレーキングが可能になる
3.アクセル操作とブレーキ操作を素早く切り替えることができる

否定派の意見
1.運転姿勢が不安定になる
2.教習所での指導が行われていない
3.アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んでしまう可能性がある
4.自動車が左足ブレーキを前提につくられていない

ふむふむ。

http://automotive-blog.hatenablog.com/より

自動車評論家の徳大寺有恒氏が、

「サンフランシスコでは女の人はオートマチック車を左足ブレーキで坂道発進させる」、

と本に書いていたことを思い出した。

確かにサンフランシスコは坂道が多かった!
でも、どっちの足でブレーキ踏んでるかなんて、助手席座っても見えないんじゃないの?

http://wonderdriving.com/archives/2011/12/left-foot-braking.htmlより


・・・・ブレーキをうまく調整できませんでした。そのためドッカンブレーキ(急ブレーキ)になったりするため、
「危険」というレッテルが貼られたというのが実情のようです。

【これからはじめる、左足ブレーキの練習方法】

今まで右足だけでアクセル・ブレーキを使っていたよ、という人は実はそれなりにレッスンが必要です。
というのも左足がまったくペダルを踏む訓練を積んでいないからです。
特にブレーキの操作は乗り心地も影響するので、急ブレーキ、停止時のカックンブレーキなどに作用しがちです。ですがここでお願いしたいのは、

「一度左足ブレーキを使い始めたら意地でも右足は使わない!」

ふむふむ。

そんな訳で、昨日さっそく試してみました

車庫から出す瞬間、いきなり例のドッカンブレーキ

ちょっと挫けそうになりました(^_^;)

マンションの私有地から公道に出るまで、ガックンガックン

不安になりながら公道へ

あら!?ちょっと慣れてきた?

赤信号でガックン(笑)。

三つ目の信号までで、かなり慣れました!

高速は、基本的にブレーキ使わないので余裕です。

降りてからも、ぼちぼち。

ただ、徐々にスピードゆるめて最後に完全に止るところがまだ慣れません

が、免許取りたての人よりはマシでしょう(笑)。

気になっていた姿勢の問題ですが、足を閉じて膝がくっつくため、
右足でブレーキとアクセルを操作しているときより姿勢が良くなる!

もし、ブレーキとアクセルを同時に踏んだとしても、
ブレーキと思ってアクセルを踏んだときほど急発進しないと思うので、
人に怪我をさせるリスクが減ると思う!

左足ブレーキマスターして、婆さんになっても車を乗り回すぞ~

家飲み

コンサートは17時で終わったので、この日は家飲み!

なぜなら、このワインを飲みたいからです!

170506_03.jpg

シャトー・ラフィット・ロートシルト

みたいに高いワインな訳はなく(笑)、そのプライベートリザーブの


ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト

です。

赤ワインにあうように、豚バラのトマト煮を作りました!

赤ワインで豚バラを煮詰めて、トマトを入れてオーブンへ!

170506_06.jpg

お客様用としてもいけるんじゃない~!?

170506_07.jpg

お好みで、粒マスタードと柚子胡椒を
170506_04.jpg

美味しいですよ~
170506_10.jpg

グラスはこの前買ったボヘミアグラスで!
170506_09.jpg

チーズは、山羊のブリート、ゴルゴンゾーラ・ピカンテ
170506_05.jpg

まあ!コルクにもロスチャイルド(ロートシルト)のマークが!
170506_08.jpg

赤ワイン祭りでした!