曲目解説_Wolf その1

今週土曜日は、

田村靖子ソプラノリサイタル

です!!

皆様のお越しをお待ちしております。

さて、最後のステージは、Hugo Wolf です。

「イタリアの歌の本」という曲集から、14曲歌います。

もちろん、Wolfですからドイツ語です!

ドイツ・ベルリン生まれで1910年にノーベル文学賞を受賞した パウル・ハイゼ(Paul Heyse)が、イタリアの民衆歌をドイツ語に翻訳し375篇の詩から構成されている『イタリアの歌の本 Italienisches Liederbuch』を1860年に出版しました。

Wolfはこの中から、リスペットと呼ばれる6行または8行構成が主の恋愛詩を中心に46篇に曲を付け、「ドイツ風に心臓は脈打っているが『イタリア風の』陽の光が射している!」と表現しています。

リサイタルのチラシの背景がアマルフィーで夏っぽいのは、そのためです(^^)

191026_チラシ.jpg

イタリア人らしい恋愛の風刺や皮肉、感動などを集めた作品です。

1 Nr.1 Auch kleine Dinge konnen uns entzücken

小さくても私たちをうっとりさせるものがあるし
小さくても貴重なものがあるわ。
考えてみて、私たちは真珠でお粧しをするのが好きだけど、
高価で小さいわよ。
考えてみて、オリーヴの実はとても小さいのに
良いものは誰もが得ようとするわ。
考えてみて、バラだってあんなに小さいのに
すてきな匂いを放つわ。ご存知よね。


訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

歌詞の通り、可愛らしい曲です。

ちなみに、この曲は今回歌う14曲の中で一番長い、2分30秒。

ホントに短い曲ばかりなんです!
でも、歌詞が多い(^_^;)

覚えるのは大変でしたが、変化に富んでいて面白い曲集なので、お客様に喜んでもらえると嬉しいです~

2 Nr.2 Mir ward gesagt,du reisest in die Ferne

うわさによると、遠くへ旅立つのね。
ああ、どこへ行くの、いとしい人。
別れの日を知りたいわ、
涙をあなたのお伴に差し上げましょう。
涙はあなたの行く道を湿らせるでしょう。
私のことを覚えていてね、そうすれば希望が私を照らすでしょう。
涙はあなたのそばにいて、どこにいても私を思い出すわ。
忘れないでね、愛する人。

訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

これは、日本人っぽくヨヨヨヨ・・・と歌ってはいけません(笑)。

「忘れたらコノヤローただじゃおかねえぞ!」みたいに歌います(笑)。

所々、ピアノが明るい和音を鳴らすのですが、それは
「私のことを忘れられる訳ないでしょう!?」
という音なのです!


3 Nr.10 Du denkst mit einem Fadchen mich zu fangen  
 

あんたは糸一本で私をひっかけて、
一瞥しただけで、きっと私が夢中になると考えてる?
私はもう何人もの人をひっかけたの、お熱をあげた男たちを
私が微笑みかけたからって、うぬぼれちゃ駄目よ。
もう何人もひっかけたの、本当よ信じなさい。
私は恋しているわ、でもあんたにじゃないわよ。

訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

まさに、イタリア女!高飛車ですね~
イヤ~な感じに歌うところ、ぜひお聞き下さい(笑)。

今日は説明が多かったので、続きは次回に!

曲目解説_三善晃 その2

今回は、曲数が多いのに短い曲ばかりなので、分数が少ない!

てな訳で、日本の歌は「四つの秋の歌」以外に、聞きやすい曲をあと2曲歌います。

こちらも「四つの秋の歌」と同じ1963年に高田敏子さんによって作詞された

秋の風

かぜ かぜ かぜ
すずしい かぜ
どこから きたの?
とおい きたの くにから
うみを わたって きたよ
やまを こえて きたよ
そして それから
あかとんぼに のって きたよ

かぜ かぜ かぜ
あきの かぜ
なにして あそぶ?
みのむしと ぶらんこ
おちばと かけっこよ
こすもすと おはなし
そして それから
りんごの みも たべたいな

最後は三善晃ご本人作詩で、1975年に作られた

栗の実

栗の実なった
栗の実みっつなってころがった
ひとつは海へ行った 青い海
そうして 貝になったとさ

栗の実なった
栗の実みっつなってころがった
ひとつは空を飛んだ 青い空
そうして 雲になったとさ

栗の実なった
栗の実みっつなってころがった
ひとつはどこへ行った 見えないな
三年たったら 芽を出した

栗の実
栗の木になったとさ

この栗の実が歌いたくて、三善晃を選んだのですが、歌うのが難しい、、、

でも聞く分には、美しい秋の魅力満載の曲です。

日本の歌は、四季のレパートリーが豊富で美しいです!

ドイツリートは、圧倒的に春の歌が多く、
秋や冬の曲なんて、陰々滅々としたものばかりなんですよ、本当に!

ぜひ、秋のひと時をリサイタル会場にてお楽しみ下さい!!

曲目解説_三善晃 その1

今回のリサイタルで、日本語の歌は三善晃を歌います。

リサイタルでは、必ず日本語の歌を入れるようにしているんですよ。

日本の歌は、四季すべての歌が揃っていますから、その季節にあったものを歌うようにしています!

てな訳で、今回は「秋」です。

高田 敏子 作詩「四つの秋の歌」

これは1963年に作られました。

後に、女声合唱のための「四つの秋の歌」が編曲されて、1971年に発表されましたが、
独唱曲の方が先だったんですね~

夏休みを積みこんで
汽車は行ってしまった
がらんとした駅のホームには
カンナの花ばかりが赤く
少女は耳をすまして
次に運ばれてくるものを待っている

山すそのあたりに汽笛が鳴り
新しい季節が近づいてきた

少女たちは いつもこうして
何かを待ちつづける

忘れられた海

砂浜は
その面影をとりもどし
海は いま
青の色を深めている
すてられた麦わら帽子も
やがて波が洗い
沖へながれてゆくだろう

オフィスの窓辺で
小麦色の腕が
タイプをたたいている
あなたは しらない
あの麦わら帽子に
かもめの親子が
羽をやすめていることなど

林のなか

少女よ
あなたの隣には
だれもいない
けれど私には見えるのです

旅装をといたばかりの「秋」が
あなたのスケッチブックを
のぞいているのが・・・・・・

そして
あなたのハミングの
「赤とんぼ」をききながら
ここでしばらくやすんでいるのが・・・・・・

枯れ葉

枯れ葉が鳴っている
ほんの少しの風にもゆれて
ささやきあっている

でも こんなひそやかな会話に
耳をすますのは
早すぎる月日の流れに気づく
おとなたちだけだ

子供は枯れ葉をふんで
ドングリを集める
冬にかたむく日に
ほおをほてらせながら

ポケットをいっぱいにする
まわれ! ドングリのコマ

三善晃にしては、聞きやすい曲を選びましたが、まーーーピアノが難しい!!!

長谷さんごめんなさい(^_^;)

でも、さすがです、弾きこなしてくれています。

ぜひ、会場でお聞き下さい!!

リハーサル

昨日、会場の里夢でリハーサルを行いました!

191018_01.jpg

会場の里夢
191018_02.jpg

阪急六甲駅から5分くらいです!

後半は字幕も出しますよ。

191018_03.jpg

2019年10月26日(土)
15時半より、

田村靖子ソプラノリサイタル!

皆様のお越しをお待ちしております

曲目解説_フォーレ その2

リサイタルは来週土曜日です!!

ぜひお越し下さいませ~

さて、フォーレの後半です。

四曲目

Tristesse

テオフィル・ゴディエ作詞「悲しみ」

四月がめぐり来て
初めてのバラが
五分咲きで
初めての日の光に笑いかける。
幸せな大地は
喜びで満たし、花開き
すべてを愛し、すべてを楽しむ。

ああ!私の心の中は深い悲しみでいっぱいだ。

・・・・・・

私、私はもう何にも想いを寄せることはない。
男にも、女にも、
私の体、私の魂、
年老いた私の犬にさえも。
人々に掘るように伝えに行ってくれないか、
色褪せた芝生の下に
名前の無い墓穴を。

ああ!私の心の中は深い悲しみでいっぱいだ。

訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

4番まである有節歌曲です!

まあ、ずっと嘆いている。
何がそんなに悲しいんだろう!!??

あ、失恋したんですが、、、そうですか、、、

と思っていては、フランス歌曲は歌えません(笑)。

失恋はこの世の終わり!くらいに思って大袈裟に嘆き悲しむくらいが丁度よい音楽です。

本当に美しいフランス音楽ですよ~

五曲目

Clair de lune

ポル・ヴェルレーヌ作詞の「月の光」

こちらはお聞きになった方も多いのではないでしょうか!

ピアノと歌がまったく違う音楽を奏でているのに、絡み合って美しい。

まさにフランス音楽ですね~

フランス語にはアクセントが無いのでできるのだと思います。

ドイツ語だとこうはいかない!

あなたの魂は選ばれた景色、
魅力的なマスクとベルガマスクで
リュートを奏で、踊り、
気まぐれな仮面の下で悲しみを漂わせている。

恋の勝者と幸運な人生を
短調の調べに乗せて歌い、
それらの幸せは薄っぺらなままに
その歌は月の光にまざりあう。

悲しく美しい月の光、
木々の鳥たちに夢を見させ、
大理石の彫刻の間の瀟洒な噴水を、
うっとりとさせて、涙を誘う。

訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

美しい!!!

ぜひ会場でお聞き下さい!

曲目解説になっていない(笑)。

終曲

Après un rêve

ロマン・ビュシーヌ作詞「夢のあとに」

あなたの魅力的な姿が誘った眠りの中
私は蜃気楼が燃えるような幸せな夢を見ていた
あなたの目はとても穏やかで、声は澄み響いていた
朝陽に照らされた空のように、あなたは輝いていた

あなたは私を呼び、私は大地を離れた
光の方へとあなたと共に逃げるために
空は私たちのために雲を切り開いた
未知の華々しさ、神々しい光が垣間見えた

ああ、悲しき夢の目覚め
私はあなたを呼ぶ、おお夜よ私に返しておくれ、あなたの幻影を
戻っておくれ、輝きよ
戻っておくれ、おお神秘的な夜よ

訳詞;田村靖子 無断転写を禁じます。

こちらは、前奏が一小節。
でも、いきなり美しいメロディーです。

フォーレは美しいですね~。

ぜひ会場でお聞き下さいませ!!!!

次は三善晃です!