鳥取・島根旅行_その5

自転車置き場から目指す
世界遺産 石見銀山遺跡 龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)

まで300メートルほど

220607_14.jpg

てくてく

あ!蝸牛!
220607_15.jpg

ここが入り口です。

220607_16.jpg

220607_17.jpg

一方通行です。
220607_18.jpg

中はヒンヤリしています。
220607_19.jpg

出口
220607_20.jpg

ユネスコ世界遺産に登録されたのは、2007年7月だそうですよ。

こちらは「清水谷精錬所跡」
220607_21.jpg

1886年(明治19)大阪の藤田組(現・DOWAホールディングス株式会社)は20万円(現在の約20億円)の投資を行い、近代的な採掘設備と製錬方法を導入し新しい製錬所が開設。

しかし、それまで350年余りにわたって採掘されてきた石見銀山の銀鉱床はすでに枯渇しており、一年半の操業の後、閉鎖。

掘り過ぎたんだね~

でも、現在も会社が存続しているのはスゴイ!

オットは登って行ってみました。

どこに居るでしょう?ウォーリーを探せ状態(笑)

220607_22.jpg

自転車を返して、お昼を食べに。
良い町です~

お蕎麦
220607_26.jpg

世界遺産の町なのに、普通のお値段で観光地料金ではない!
しかも美味しい!!

ご飯を食べていると、窓の外にこんなミュージアムが
220607_24.jpg

気になったので行ってみたけど、平日なのでお休みでした~

調べてみたら、こんな方

井戸平左衛門という江戸時代のお代官。
60 歳になった1731 年に大森代官に任命されます。
大森地区の農民は大変貧しく、飢え死に寸前だったため、
幕府に願い出て、薩摩の国からカライモの種を取りよせます。
が暖かい地方の作物を、寒い地域で育てるのは難しかったようです。

そして、1732 年に享保の大飢饉が襲います。
その時、平左衛門は、幕府に納める年貢米を農民に分け与え、
その年の年貢を一切取り立てない決意をしたのです。
享保の大飢饉にあって、この地域では餓死する者がいなかったそうです。

1733年、平左衛門は幕府より大森代官の職をとかれ謹慎を命じられます。
平左衛門は幕府の正式な処分が下る前に、自らの責任をとって切腹し、62歳の生涯を終えました。

薩摩から取りよせたカライモは、殆どダメにしてしまいましたが、ある農民が栽培に成功します。
平左衛門の死後、寒い地方でも育つ栽培法が見つかり、石見を中心にして近隣の村々へと広がっていきます。

領民のために一命をなげうった井戸平左衛門は、現在でもなお「いも代官」として人びとから慕われています。

220607_23.jpg

車で少し離れたところにある、石見銀山世界遺産センターへ
220607_25.jpg

世界遺産を堪能しました!

鳥取・島根旅行_その4

オーベルジュの朝ごはん

220607_01.jpg

ジュースに酸っぱいお酢です。
目が覚めます!

サラダ
220607_02.jpg

パン
220607_03.jpg

写真を撮る前にオットが食べました(笑)。

宍道湖産しじみのスープ
220607_04.jpg

すごい大きいしじみなんですが、伝わりますかね~

卵料理はオムレツにしてもらいました。
220607_05.jpg

キャビアとフォアグラが乗ってる~~~

ヨーグルト
220607_06.jpg

ヨーグルトに合うひまわりの蜂蜜
220607_07.jpg

とてもホスピタリティーの高いオーベルジュでした!

さて、大山を後にして、島根県の石見銀山へ

平日は駐車場も空いていて、目的地に近い所に停められました。

駐車場でパチリ
220607_08.jpg

近くでレンタル自転車を借ります。
電動自転車がおススメですよ!すごい坂道!

歩いたら一番近い駐車場からでも40分はかかります。

220607_09.jpg

220607_10.jpg

この辺りは大森地区です。

住民の皆さん、すれちがうと挨拶してくれます!

郵便局
220607_11.jpg

銀行だ!
220607_12.jpg

自転車はここに置いて、歩いて行きます。
220607_13.jpg

鳥取・島根旅行_その3

お待ちかねの夕食です!

こんな感じのオープンキッチン
220606_28.jpg

わくわく
220606_29.jpg

まずは、スパークリングから
220606_31.jpg

220606_32.jpg

お天気が良ければ外に出られるのにね~
220606_30.jpg

『本日の天空からの一品』
220606_33.jpg

いやいや、4品ありますよ(笑)

マグロのカルパッチョ、アユの塩焼き、白イカ、そら豆

日本海でもマグロが獲れるそうですよ!
白イカは剣先イカの事ですが、この辺りでは「白イカ」と呼ぶそうです。

ちょっと和のテイストがあって、オット喜んで食う(笑)
220606_34.jpg

『山口県産「鱧」の炙り サラダ仕立て サフランのジュレと共に』
220606_35.jpg

鱧も美味しかったけど、何気に鯛も美味しかった!

『ロワイヤル天空スタイル「エイヒレと軟骨」の真薯入り』
220606_36.jpg

用は茶碗蒸しですが、美味しいです!

自家製パンもGood
220606_37.jpg

『「雲丹」と「トリガイ」のトマトクリームパスタ バジルのタリアテッレを使って』
220606_38.jpg

バジルの練り込まれたタリアテッレが絶妙~

『境港産「平目」の鉄板焼き トリュフ味スペルト小麦添え』
220606_39.jpg

平目美味しい!

この「トリュフ味スペルト小麦」
220606_40.jpg

でお酒がすすみます(笑)。

『鳥取県産黒毛和牛「大山黒牛」のミスジと 豪州産「カンガルー」ロース肉のコレボレーション』
220606_41.jpg

右側がカンガルーです!
ジビエの鹿のような感じでしたよ。

これは赤ワイン!
220606_42.jpg

ホワイトアスパラも美味しい!
220606_43.jpg

デザートは
『抹茶とショコラのムース 抹茶のジェラート添え』
220606_44.jpg

抹茶のジェラートが超本格的なお味でした!

甘いものは控えていますが、コース料理のデザートはOKにしているので、久しぶりのデザート。

満腹、満腹~


この日は平日なので二組だけでしたが、前日は結婚式のパーティーがあって賑やかだったそうです。

店の方から聞いた話ですが、プロポーズのお手伝いもされたとか!

ドラマのようなお話で、素敵でした~