入院中の父を置いて、母の傘寿のお祝に、伊勢に旅行へ行ってきました。
伊勢うどん

まずは外宮へ

後ろ姿のオット
この日は雨の予報だったのですが、旅行の時は必ず晴れる田村ママパワーのおかげで
傘いらず!
お手水

ここから先は撮影禁止です。

ここが20年に一度、お引越しをする遷宮の跡ですね。
前回は平成17年だったそうです。

外宮を後にして

おかげ横丁へ


近くに蓮の花がありました。
明日咲きそうです!

今回のお宿は、内宮から徒歩15分の所にある
「伊久」

このお宿がプレオープンの時に、株主のお友達と泊って以来です!
お友達のおかげで、優待価格でお泊りできましたよ~
館内はすべて畳!

ベッドが三つあるお部屋

ベランダには露天風呂も

ベランダの下を覗く田村ママ

シャワーブースも木でできています。

お部屋に赤福!

こんな飾りも
さすが、伊勢!

早速お風呂へ
エレベーターの中も畳です。

お風呂は、ヒノキのお風呂と岩風呂があります。
風呂上がりにアイスのサービス

スッピン~

神棚のお供えみたい!

お酒は「うっかり八兵衛」

うっかりラベルを逆さにしたのだそうです(笑)

利き酒セット


季節の茶碗蒸し

鱧真丈と季節の切飯

お造り、鱸の青さ焼き、水無月豆腐



焼き物は選べます。
私とオットは松坂牛、田村ママは伊勢エビ


ジュジュー

タレに岩塩が!

削る削る(笑)

止肴は赤にし貝と韮の土佐酢ジュレ掛け

お食事は、伊勢うどん、鮪てこね寿司、浅利時雨茶漬け
から選べます。
伊勢うどんはお昼に食べたので、チョイスされませんでした~


デザートのずんだ大福とスイカ・琵琶のゼリー掛け

大福を取ると~

あらかわいい!
満腹でお部屋に戻ると、まだ外が明るい!

てなわけで、部屋飲み~

めちゃくちゃ早く寝て、翌朝4時半起床!
朝早い五十鈴川


人が少ない!

赤福本店は開いています。
伊勢参りをする人の朝ごはんを食べるお店だったそうですよ~

おかげ横丁もおはらい町通りも人がいません!


内宮

五十鈴川
前の日の雨で水かさが増しています。

朝はすがすがしい!

内宮もここから先は撮影禁止

ご存知でした?
内宮のご正宮は感謝を伝える場で、
個人的なお願い事は別宮の

こちらでするそうです。
こちらには神様の荒々しい活動的な面の魂が祀られているそうです。

帰り道
おはらい町通りは、ツバメの巣がいっぱい!
もうすぐ巣立つちいさいツバメちゃんたち。


猫もいました。

渋いスタバ発見。

7時前の五十鈴川

昨日の蓮の花が綺麗に咲いていました!

いそいそと帰る田村ママ

帰ってお風呂に入って朝ごはんです!
朝から豪華!



朝ごはんの後、二度寝して、チェックアウト後、また、おかげ横丁へ
赤福本店の鎌

昆布を買ったり

お醤油を買ったり
あ!線香花火も買いました。
それはまた別のブログで!
伊勢を満喫して帰りました~