曲目解説その2

前半三部構成の二部目は
J.Brahms ブラームス (1833-1897)
です!

・Wiegenlied Op.49-4 子守歌
こんばんは おやすみなさい
贈られたバラと
ナデシコを飾り
布団の中へお入りなさい・・・


有名な曲ですね!

え?1曲目で子守歌?
と言われそうですが、曲の構成からこの順番が良いと思います(^^)/



・Vergebliches Ständchen Op.84-4 甲斐なきセレナーデ
(彼)
こんばんは愛しい人
こんばんは可愛い人
君が恋しくてやって来たよ
さあ 扉を開けておくれ!
(彼女)
扉には鍵がかかってて
あんたは入れないわ・・・


彼は甲斐が無いセレナーデを歌って中に入れるのでしょうか!?
続きは、ホールでお聞き下さい!(やっぱり曲目解説になってない・笑)



・Unbewegte laue Luft Op.57-8 なまぬるい風はじっとして
なまぬるい風はじっとして
自然の深い静寂に
静かな夜の庭を抜け
噴水だけが音を立てている・・・


ここまでは、本当に静かに音楽が流れます、
そして、この後、熱く語りかけます!
ピアノもとてもスゴイです!!!
ぜひ会場でお聞き下さい!



・Ständchen Op.106-1 セレナーデ
月は山の上にかかり
恋人たちには好都合
庭園では噴水がさらさらと流れ
そのほかは あたり一面 静まり返っている・・・


ブラームスの曲順は、3曲目と4曲目を逆にしようか迷ったのですが、
この曲はとってもエレガントでオシャレなんです。
なので、敢えてこの曲順にしてみました!
良い効果が出ると思います☆




ぜひ、会場でお聞き下さいね~