忘れ物タグ

オットが色んなものを落とします(^^;

この前も鍵をタクシーの中に落としたのですが、
どこで落としたかわからず、タクシー会社に電話した時は、
すでに警察署へ行った後でした~

私が引き取りに行ったのですが、ま~大変でした。

私の身分証明書、オットの身分証明書(たまたまスマホにパスポートの画像を入れてた!)
鍵の番号が私の持っているものと同じか、とか。


財布もよく落とすので、免許証を何度再発行しているか、、、

ありえない!!!

なので、最近はやりの忘れ物タグを買ってみました。





三つで足りるかな?(笑)




オシャレですな






黄色いテープを引き抜くと、電池が作動します。
電池は交換できますよ。





こんなに小さいので、財布やキーケースに入れられます。


これで、忘れ物をした時にあちこち電話しなくて済むと良いのですが~



ハンバーグ

フードプロセッサーでひき肉を作ったハンバーグです!

肉肉しくて美味しい!



最近暑いので、かき氷を食べたくなりましたが、

外に出るのが暑いので、家で作りました!


かき氷機

白玉団子もっと作っても良かったかな~



最近買ったもの

ハンバーグを作るとき、合いびき肉を使わずに、
こま切れ肉をフードプロセッサーで合いびき風にして使います。

肉肉しくて美味しいんですよ~

ティファールのフードプロセッサーを使っていたのですが、
上蓋のプラスチックの部分が欠けてしまって、お肉に混入しそう!


新しく、vitantonio のフードプロセッサーを買ってみました。


袋もついていて、付属品が収納できます。



収納が便利!








それから、UVカットカーテンを買ってみました。






今までは、部屋でも日焼け止めを塗っていましたが、
これなら塗らなくても大丈夫そう!

ただ、ちょっと暗い(^^;

ま、そのうち慣れるでしょう。






それから、こちらは年明けに注文して、4月まで待った掃除機です。



パナソニックのHPから画像拝借。

クリーンドックのあるコードレス掃除機で、しかも紙パック!

髪の毛もからまない仕組みです。

そして、、、まだ、紙パックのごみを捨てたことがない~

たぶん手が汚れなくて良い感じだと思いますが、不明です(笑)。




いや~便利なものが、どんどん出回っていますね~☆





奈良ゆみさんリサイタル

気付けば、7月半分終わってる(^^;

6月の終わりに、昔とってもお世話になった 谷口敦子さんがピアノで、
フランス在住の奈良ゆみさんのリサイタルに行ってきました!

久しぶりのモーツァルトサロン


前に行ったときはスリッパに履き替えるサロンだったんだけど、
いつの間にか、土足になっていました!

どんだけ行っていなかったんでしょう、、、


ガブリエル・フォーレ 没100年ですので、

「100年の旅立ちのあとに いのちの神秘を歌う」

と題して、オール フォーレのプログラムでした!


なかなか舞台では聞くことのできない「イヴの歌」や「閉ざされた庭」の
連作歌曲を聞けて、感動☆


素晴らしい演奏会でした!!!

奈良 若草山へ_その4

奈良 若草山へ_その1 はコチラ


さて、お食事の後は、

「若草山で星空&夜景ウォッチング」

に参加しました。

その1 で迎えに来てもらった、若草山山頂の駐車場に
連れて行ってくれます。

ANDO HOTEL の参加者はこのリングで見分けるらしい。



駐車場から山頂は、舗装されていて近いので、夜でも安心



夜も鹿は人気者!



夜景がとても綺麗でしたが、風が強い!!!

ホテルの方が、ジュースやアイスコーヒーを用意してくれていましたが、
吹っ飛びそうなので、飲みませんでした(^^;


帰ってきて、暖炉でマシュマロ焼きを体験






あららららら、私は焦がしてしまいました(笑)。




お部屋に戻ると、、、






ステキなお気遣い☆




レストランで最後に赤ワインを我慢したのは、、、

シャンパンを持ち込んだからで~す(笑)。




夜景を見ながら飲み干しました!







翌朝の朝食


ドリンクがいっぱい!




実は、奈良市は大雨警報が出ていたらしいです。




朝ごはん





ジャーン!



久しぶりに卵かけご飯を食べました!



卵かけご飯も、他のお料理も美味しかったです!



至れり尽くせりのANDO HOTEL







チェックアウト後に、唐招提寺へ行きました。






蓮が綺麗



雨が降っているので、早めに帰宅して家飲みすることにしました(笑)。


今回も楽しい旅行でした~
また、違う季節にお伺いしたいですね!