ニセコへ春スキー_その3

この日の晩ご飯は、車で少しの所にある、ロフトというジンギスカンのお店へ。

150409_31.jpg

外国客に人気があるそうです。

ジンギスカン
150409_32.jpg

こんな店内
150409_33.jpg

150409_34.jpg

とっても美味しい!!!

牛より美味しいかも!
150409_35.jpg

車で飲めなかったので、お部屋で(笑)。
150409_36.jpg

滑りすぎて体がバキバキなので、ホテルのエステに行ってきました。

急な予約もOKなのがオフシーズンの良い所

全身オイルマッサージで、疲れも回復!!

三日目はスキー!
150409_37.jpg

まだ、下手です(^_^;)

朝一からお昼までブッ通しで滑りました~。

空港への帰路
150409_38.jpg

お昼ごはんを食べたいが、何もない、、、

道の駅、真狩フラワーセンターへ
150409_39.jpg

細川たかし像とステージ衣装がありました(笑)。

ここが出身地と言う事がよくわかりました!

遅いお昼にして、千歳空港で食べる事にしましょ~

回転寿司
150409_40.jpg

Royceでお土産を買って、
150409_41.jpg

雪印パーラーで、
150409_42.jpg

空港アイス
150409_44.jpg

甘い
150409_45.jpg

ん?
オンちゃん!!!
150409_43.jpg

1年前に無かったアミューズメントが増えていました。

ドイツの高級ぬいぐるみ、シュタイフ。
150409_46.jpg

ドラえもんスカイパーク
150409_47.jpg

色んな原語のドラえもんが置いていました。
150409_48.jpg

ドラえもんのたい焼き!!
150409_49.jpg

北海道限定だそうで飲んでみた。
150409_50.jpg

ビール以外の炭酸こんなに飲めませんでした(笑)。

雪はそんなに良くないけど、人が少なくて、北海道春スキーは私向きかも!!

今回もガンガン滑りました~。

また来シーズン

ニセコへ春スキー_その2

朝ごはんもビュッフェ。
とっても美味しいです!
150409_22.jpg

レストランから、アンヌプリのゲレンデが見えます。
150409_23.jpg

ニセコは4つのスキー場でできています。

山裾からみて左側から、私たちのホテルがあるニセコアンヌプリ、
その隣がニセコヴィレッジ、このゴンドラ乗り場のすぐ前にヒルトンホテルがあります。
ニセコグランドヒラフ、ニセコハナゾノとあります。

それぞれ、ゴンドラとリフトを乗り継いで山頂まで行くか、麓のシャトルバスを利用すれば、すべてのスキー場に行き来できます。

二日目は、全山共通リフト券を購入して、制覇を目指しました~。

ホテルのスキーロッカールームを出れば、
150409_24.jpg

すぐゲレンデ
150409_25.jpg

木の向こうの赤い屋根がゴンドラ、左の緑の屋根がクワッドリフトです。

日焼け止め塗りすぎで、顔が白いオット(笑)。
150409_26.jpg

ちょっと雲っていて風が強いです。
150409_27.jpg

羊蹄山にも雲が。
150409_28.jpg

150409_29.jpg

リフトで頂上まで上って、隣のヴィレッジへ。

そして、隣のグランドヒラフへ
150409_30.jpg

最後のハナゾノは強風のため、リフトが止まっているとのことで、行くのを断念しました。

さあ、アンヌプリへ戻りましょう、と、山頂リフト乗り場へ行ったら、
風と霧の影響でSTOP!!!

泣く泣く、麓へ戻ってバスに乗ることに。

タッチの差で乗れました~~~。
これを逃したら、夕方まで帰れないところでした!

ホテルに戻って、お昼ご飯。
お部屋で少し仮眠Zzzzzz

休憩で、横になれるってステキ

昼からは、お天気も悪いのでアンヌプリを滑りました~。

ニセコへ春スキー_その1

先週末、ニセコへ春スキーへ行ってきました。

神戸空港8:20発の千歳空港行き。

ピカチューが手を振ってます(笑)。

150409_01.jpg

空港からニセコまでのバスは、4月5日まで!
なのでレンタカーで行く事にしました。

前回同様、クイックレンタカー。安いんです!

150409_02.jpg

山岡家ラーメンのすぐ横!
いいお天気です~。

今回のレンタカー
150409_03.jpg

さすがに空港周りに雪はありません。
150409_04.jpg

10分ほど走ると雪が見えてきました。
150409_05.jpg

そして、この調子で何もお店がありません(笑)。

途中の道の駅、 フォーレスト276大滝 でお昼ご飯。
150409_06.jpg

一億円かけて改装したトイレがありました。
入り口に自動演奏ピアノ、トイレの中に応接室!

写真はありません(笑)。

途中で道を間違えました!
行き止まり~
150409_07.jpg

無事到着、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
150409_08.jpg

馬のぬいぐるみが迎えてくれます。
150409_09.jpg

150409_10.jpg

吹き抜けのロビー
150409_11.jpg

綺麗なホテルです。
150409_12.jpg

150409_14.jpg

ライブラリーでわざとらしく本を読むオット(笑)。
150409_13.jpg

さっそく滑ります!
150409_15.jpg

羊蹄山が綺麗です。
150409_16.jpg

春スキーなんで、こんな感じの雪。
150409_17.jpg

でも、人が少なくて、ゲレンデ独り占め~
150409_18.jpg

ホテルの温泉も空いていて、待つのがキライな私にピッタリ!

1日目の晩ご飯はホテルで。
150409_19.jpg

150409_20.jpg

ディナーバイキング。
とても美味しかったです!

お部屋で明日の作戦会議。
150409_21.jpg

温泉

この週末に温泉に行く計画をたてながら、

水曜に体調が悪くなり、仕事を早退、

木曜の生徒さんのレッスンは延期してもらうことに

金曜もすこしフラフラしていたのですが、土曜の朝は体調が良くなっていたので出発しました。

三重県の南にある

ホテル季の座

150329_02.jpg

チェックインの時に出してくれたお抹茶は、とても美味しかったです!

150329_01.jpg

すぐ横が、城の浜海水浴場

150329_03.jpg

早速、温泉へ!

チェックインが早めだったのか、ほぼ貸しきり状態

と、思ったら、ちょうど出る時に、団体さんが入ってきました!

良いタイミングでした~。

お食事は、休日なので17時半から。

明るいうちからビールです(笑)。
150329_04.jpg

牡蠣の山椒煮
150329_05.jpg

早速、熱燗を(笑)。

お造り
150329_06.jpg

伊勢海老のお造りと真珠貝の貝柱は、料理長オススメで、
あと2品は、入り口で並んでいるお魚から選べるんですよ~。

天然鯛と鰆にしました~~~。

私は海老がアレルギーなので、アワビに変えてくれました

鰤の地場産柑橘風味焼き
150329_07.jpg

イカと流れ子の海水蒸し
150329_16.jpg

ふっくらして、とても美味しい!

海老の蓮根饅頭ですが、海老がダメなので
鯛の真薯に変えてもらいました。美味しい!

150329_08.jpg

三本目の日本酒(笑)。

150329_09.jpg

三重県のお酒「森の番人」ってお酒で、お店の方オススメ。

美味しい

この、ふざけたラベル、売ってたら買わないな、、、
でも、美味しかったので、どこかで見たら買います!(笑)。

お食事
150329_10.jpg

デザート
150329_11.jpg

お夜食に「めはり寿司」
お部屋で頂きました~
150329_12.jpg

夜になると冷えてきて、テラスのお風呂で、月を見ながらのんびり~
150329_13.jpg

朝は、「干物バイキング」

地元の干物を、炭火で焼いて頂きます。

150329_14.jpg

椎茸は、木にできているのをハサミで切りました。
椎茸狩り!

干物は弱火でもすぐに焼けるから良いですね~。

海苔をあぶるのもオススメとあったので
150329_15.jpg

美味しい!

朝から食べ過ぎました(笑)。

風邪もふっとびましたよ!
明日から、元気に働きます

奈良ホテルにお泊りしました_その2

メインダイニングの「三笠」でお食事です。
150302_23.jpg

窓からは、興福寺の五重塔が見えます!
150302_24.jpg

私の後ろには、敷地内の鳥居が見えます(笑)。
150302_25.jpg

まずは、「お誕生日おめでとう!」
150302_26.jpg

「若草」というコースを頂きました。

アミューズは「大和肉鶏のミートテリーヌ  コンソメジュレ添え」
150302_27.jpg

本日のスープは、コーンポタージュとコンソメの2品から選べます。

私はコンソメ
150302_28.jpg

うぉ~、手の込んだ味がします(笑)。

二杯目は白ワインにしました。
150302_29.jpg

またまたカンパ~イ
150302_30.jpg

メインは3品から選べます。

「蟹味噌風味のムースを詰めたイトヨリのワイン蒸し
海老を添えて 白ワインソースとアメリケーヌソース」

「子羊のロースとフィレ肉 3種の味」

「合鴨胸肉のロースト オレンジ風味
鴨肉のガレットを添えて」

私は鴨にしました。
150302_31.jpg

150302_32.jpg

デザートにお願いしておいたプレートをつけてもらいました~~~。
150302_33.jpg

喜んでもらえて良かった

お食事の後は、売店を見たりウロウロ。

天皇家御用達のようで、いっぱい写真が飾ってありました。
150302_34.jpg

天皇皇后両陛下は、奈良ホテルがお似合いになる!!

その後、バーへ
150302_35.jpg

カクテルいろいろ
150302_36.jpg

150302_37.jpg

私はまたシャンパン Pommery
150302_38.jpg

カンパイ!
150302_39.jpg

ホテルのスタッフさんたち、どこへ行っても素晴らしいサービスです

格式あるホテル!って感じですね。

格式あるホテルで、ちょっとだけ部屋のみ
150302_41.jpg

ちょっとだけね(笑)
150302_42.jpg

朝ごはんは、茶粥定食にしました。
150302_43.jpg

緑茶の茶粥、とても美味しい!!!

私の大好きな小梅と塩こぶ
150302_44.jpg

洋食もとても美味しそうでした~。

また泊まりに来て、今度は洋食食べたい!

朝ごはんを終えて、お部屋でコーヒーを飲んでマッタリしていると、、、

窓の外に、鹿!!!!
150302_45.jpg

さすが、奈良公園の中にあるホテルです。
150302_46.jpg

チェックアウトの時は、雨が降っていましたが、
車を屋根のあるところまで寄せさせてもらい、ホテルの方は雨の中お見送りして下さいました。

またまた、ステキなホテルに泊まりましたわ~~~

ぜひ、また行きたいホテルの一つです!!