バロックザールと阪急電車

昨日、ひさしぶりに上桂にあるバロックザールへ行ってきました。

ソロと四重唱のコンサートだったんですが、私は譜めくりに~。

ひさしぶりの上桂は遠かった

コンサートは盛況で、GWにもかかわらずたくさんのお客様!

四重唱は、シューベルトとブラームス。美しい

で、ソロは、ヴォルフ、R.シュトラウス、マルクス、シュレーカー!!

ヴォルフが時代的にトップバッターって、、、スゴ(^_^;)

そんなこんなで、楽しくコンサートのお手伝いをして、帰り道!

上桂の駅に行くと、次の電車が「高速神戸」行きになってました。

と思って、恐る恐る(笑)乗ってみると、、、

嵐山から高速神戸の直通特急で、停車駅は

嵐山・松尾・上桂・桂 そのままぶっとばして 淡路・十三・塚口・西宮北口・・・

となるそうな!

春の臨時直通列車で「あたご」って名前だそうですよ。
車輌は普通の電車でしたが。

で、結構すいてたので機嫌良く乗って、もうすぐ十三って時、

「十三では、6番線と2番線に停車します。」ってアナウンス。

またまた、ん

6番線で降車したあと、梅田方向へ出発し、中津の手前で停車。

そのまま進行方向逆に出発

十三の本来の神戸線である2番線へ!

ホームの端には、カメラやビデオ持った人たちがいっぱいいましたよ~。

いやいや、面白い体験でした

そら豆とペンネのカルボナーラ

昨日も、飲みは少なめにしようと、ハーフのスパークリングを買ってきました。

ハーフボトルって割高よね~~~。

フツーに飲むなら、箱買いしたお安いボトルがいっぱいあるのに。

飲むのを控えると、高くつくってどういうこと(笑)

冷えてなかったので、氷と塩を洗面器に入れて急令

130505_1.jpg

そら豆とペンネのカルボナーラ
130505_3.jpg

そら豆がもう季節が終わりかけなのかな?

鞘は立派なのに、中身が2個しか入ってなくて、少なっっ

近所のグランマルシェで買ったパテ
130505_2.jpg

美味しい

このグランマルシェ、19日で一旦閉店して、南の浜の方へ移転するらしいんだけど、
オープン予定が「今秋」としか書いてない(^_^;)

その間、チーズやパテはどこで買おうかな~~~。

控えめな感じで

昨日の夜は、GWだし少し飲もうと思いまして、

でも次の日も、リサイタルの練習&プログラム作成などなど、があるので控えめに。

ちなみに、フツーに家で飲むときは、二人でワインのボトル2本空けます(笑)。

控えめにするために、こんなの買ってきました。
130504_01.jpg

なかなか美味しいんですよ

こんなアテも発見。
130504_02.jpg

130504_06.jpg

どこかにドイツの大きいプレッツェル売ってないかな~。

昨日の夜は、スチームクッカーでジャガイモを蒸しまして
130504_04.jpg

ブルーチーズをのっけます
130504_03.jpg

こんな感じ
130504_05.jpg

やっぱり赤ワイン買っておいて正解
130504_07.jpg

今夜は何食べようかな~(笑)。

グランフロント

リサイタルの準備で、ブログ更新が滞っております(^_^;)

気付けば、もう5月

みなさま、5月25日は「田村靖子ソプラノリサイタル」へお越し下さい~~~。

さてさて、昨日オープンしたばかりのグランフロントに、ちょこっとだけ行ってきました。

19時ごろに行ったのと、いちばん手前(JR大阪側から)の“うめきたショップ”
にしか行かなかったのとで、大混雑には遭遇しませんでしたよ~。

ちょっと御進物を買いに、混雑を覚悟で行ったんですが、すんなり買えました

が、オープンしたてで、手際悪すぎ!!!!

丁寧で間違いなくて良いんだけど、何回同じ事聞きよんねんむかっ(怒り)

お店の名前は伏せときます(^_^;)

他も似たようなもんだろうと思ったので、ここでご飯食べるのはやめました~。

変わりにガラガラでカワイそうな伊勢丹でストラップ買いましたよ。

カワイイ
130502_01.jpg

梅三小路の“キリンCity”へ行きました。

他はガラガラなのに、このお店は結構混んでる!
さすが人気店

130502_02.jpg
やはり一杯目は飲んでから(笑)。

130502_03.jpg
ビールのアテ、サイコ~

やっと二杯目で泡の綺麗なの撮れました(笑)。
130502_04.jpg

という訳で、グランフロントの写真はありません

また、来年でも行こうかな(笑)。

家飲み!

昨日はお友達の家で、家飲みでした

4人なんですが、、、
まだ、冷蔵庫にスパークリング2本と、ビールが!!(笑)
130421_04.jpg

全員揃う前に、先に乾杯(笑)。
130421_05.jpg
130421_06.jpg

ロゼだけど辛口の美味しいスパークリング

さてさて、別のお友達が中国に出張へ行った時のお土産にくれた麻婆豆腐。
130421_01.jpg

私は辛いの苦手なので、友達に預けていました(笑)。

中身こんなの。
130421_03.jpg

作り方は、もちろん中国語。
さっぱりわからん
130421_02.jpg

ネットで中国語の調理用語集みたいなので、訳してみました。

130421_07.jpg
豆腐250グラムを塩少々加えたお湯で煮て、取り出します。

130421_08.jpg
これ50グラムと、ニンニクのみじん切りを加えます。

130421_09.jpg

「泥」とはみじん切りの事、「蒜」とはニンニクの事!

130421_10.jpg
豆腐をもどして

130421_11.jpg
水溶き片栗粉を入れ、ネギを加えて

130421_12.jpg
即成!

たぶん、出来上がりのことかな?

辛いっっっ。
友達は美味しそうに食べてましたが、私はビールがぶ飲み(笑)。

このあと、お友達のお母様が作ってくれた、若筍煮に筍のお刺身などなどで日本酒

食べるのに必死で、写真撮り忘れました(笑)。
残念~~~。

そのあとワイン。
アヒルのテリーヌ
130421_13.jpg

ピエダングロワ
130421_14.jpg

ドライフルーツ
130421_15.jpg

食べすぎ飲みすぎで、途中で寝てしまいました

家飲みならではですね