牡蠣パーティー

昨日お友達のご実家の牡蠣パーティーにお呼ばれしてきました

広島から一斗缶で牡蠣を取寄せたそうです。

うお~~~
130314_01.jpg

カキフライに菜の花、キズシ、さっぱりしたナムル
それから上等な鶏肉で作ったフキノトウを使ったお料理!
130314_02.jpg
おいしい

右側の日本酒の古酒どこかで見たことありませんhatena.gif

ココ(笑)。
取寄せたんですって~。
130314_03.jpg

かんぱ~い
130314_06.jpg

さあ、お待ち兼ねの焼き牡蠣!!
130314_08.jpg

ジュオ~~~~

130314_09.jpg

うほほほ~~~~

130314_10.jpg

おいし~~~~~

たくさん頂きましたha-to.gif

デザートまで頂いて、いたれりつくせりの牡蠣パーティー。
130314_11.jpg

美味しくて食べ過ぎました
一日経つのにまだお腹いっぱいです(笑)。

お引越の全貌 改行編

さてさて、昨日は上手く引越せたのに、改行がうまくいかずに情けない画面になってしまった所まで書きました。

ならHTMLの行のすべてうしろに<br/>を入れようと思いました。
そんな機能もあるし!

が!!

全部挿入しちゃダメなんですよね。

4.jpg

BODY の一行下から
EXTENDED BODY の二行上までだけなんですね~。

いちいちテキスト見て打っていくなんて、イヤ~~~!

少しでもラクな方法はないだろうかと考えたのが、下記です。

ホントに少しだけです(笑)。

エクセルに読み込みます。
こんな風に。

2.jpg

うまく読み込めず、一行になっちゃう場合は、テキストを一旦ブラウザで読み込んでから、Ctrl+Aで一括選択して、エクセルにコピーしましょう。

1.jpg

3.jpg

そして、B列の必要な場所に<br/>とコピーしていきます。
※<>は、本当は半角です。
※画面は、<br>にしちゃってますが、ブラウザによっては改行しないものもあるので、正確な<br/>の方がよいでしょう。

BODYを検索して、セルに色をつけると機械的にできましたよ(笑)。

そして、C列に =CONCATENATE(A1,B1) の計算式を入れ、下までダーっとコピーすると

6.jpg

こんな風になります。

このC列をテキストに貼り付ければ、<br/>付きが完成

7.jpg

で、こちらをサーバーにアップすれば、改行されたブログに変身!!

ちょっと面倒です。
が、チマチマとテキストにコピーするよりはラクです。

これにて、お引越の全貌はおわりです。

あ!誤解の無いように。
私の本業は、ソプラノ歌手です(笑)。

お引越の全貌 インポート編

先月、アメブロからこちらへ引越してきた訳ですが、アメブロはインポート機能は充実していますが、エクスポートがまったく無いむかっ(怒り)

出ていかさんぞ~~~!と言われているようでした!

そうしたら、何が何でも出て行ってやる!!と、思う輩もおりまして。私なんですが(笑)。

まず、強~い味方がFC2ブログ!
http://blog.fc2.com/import/import.html

これを利用すれば、まったくエクスポート機能がないアメブロからFC2ブログへお引越可能。

アメブロの方のスキン設定や、日付設定を変更して、移行を依頼すると数時間で、記事や写真をFC2にコピーしてくれます。

ちなみに、FC2の移行したブログはこちら 

コメントもちゃんとコピーしてくれますよexclamation

さてさて、FC2の自分のHPの管理画面を開けまして、「ツール」のデータバックアップを使いましょう。

これって、どこのブログにもお引越できるようになってるんじゃないかしら。
なんて親切なのグッド(上向き矢印)

こんな風になっていて、記事とファイル(画像)に分かれています。

FC2.jpg

では、カンタンにご説明を。

■記事
まずは、記事をバックアップ(という名のエクスポート)。
記事全部は重いので、私くらいの記事の量だと、年度別がちょうどくらいですね。

たくさん書いてる人は面倒でも月別で!

テキストファイルで保存されます。

■画像
画像ファイルはちょっと面倒ですが、イメージダウンっていう不吉な名前のフリーソフトを使いました(笑)。

Vectorでも高評価!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se129693.html

結構時間がかかるので、気長に~。

自分のPCに画像を取り込んだら、新しいサーバーに画像を転送しましょう!

FTP(ファイル転送プロトコル)を使って一気に!
さくらのブログの画像保存フォルダは、「sblo_files/あなたのID/image/」です。

■画像の住所を変更
さて、このままエクスポートしてきたテキストを、新しいブログサーバーにUpしちゃうとFC2のサーバーから画像を読み込むことになっちゃいます。

そこで、テキストファイルを一気に置換します!

アメブロでサムネイルで画像をUpしてると、FC2ではこんな感じのURLです。
<a href=”http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/p/あなたのID /blog_import_512b7363698c5.jpg”><img src=”http://blog-imgs-42.fc2.com/s/o/p/あなたのID /blog_import_512b7363698c5.jpg” width=”300″ height=”225″ /></a>

 ※ <>とhttpは全角にしてますが、本来は半角です。 半角で入力すると、htmlになっちまう(^_^;)

blog_import_XXXXXXXXXX.jpg というのが、FC2側で新しくコピーした、画像ファイルの名前です。

これと、width と height の設定は残しておいて、赤い部分を一括置換します。

FC2 http://blog-imgs- XX .fc2.com/s/o/p/あなたのID/blog_import_XXXXXXXXXX.jpg

さくらのブログ http://さくらのID.sakura.ne.jp/sblo_files/あなたのID/image/blog_import_XXXXXXXXXX.jpg

■さくらのブログ側のインポート
記事投稿>インポート/エクスポートを使って「MT形式ログファイル」をインポートしましょう。
この時に、テキストファイルとの文字コードを揃えないと、文字化けしちゃいますよ。

これで、成功と思いきや!!
修正前.jpg

こんな情けないことにあせあせ(飛び散る汗)

私はHTMLのテキストファイルは、TeraPadというフリーソフトを使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html

これもVectorで大人気!

4.jpg
それだと、こんな風に見かけ上の改行があるのですが、HTMLでは<br/>(<は半角)が無いと改行しない!

FC2ではうまくいってるのに、、、一筋縄ではいきません(^_^;)

長くなったので、改行の悪戦苦闘の様子は、また明日!!

イタリアン

過去記事の改行に、ウツツを抜かして、アップしていませんでした(^_^;)

先週の土曜日に、阪神芦屋駅近くにあるイタリアンに行ってきました。

「ジョヴァンニ」というお店。

どうしても、モーツァルトの Don Giovanni を連想してしまいますあせあせ(飛び散る汗)

ぐるなびのページはこちら
http://r.gnavi.co.jp/5793010/

前菜がオススメということで、早速!
130307_1.jpg

美味しい!!

まずは軽く、スパークリングを一本空け、二本目は赤ワイン
130307_2.jpg

この日は、5月25日のリサイタルでピアノを弾いてくれる長谷智子さんと
130307_3.jpg

旦那さんの藤村さんと娘さん、オットと行きました。

軽く次は白ワイン(笑)。
130307_4.jpg

色々食べましたが、何でもそつなく美味しかったですよグッド(上向き矢印)

シラスのペペロンチーノ
130307_5.jpg

デザートも食べちゃいました。
130307_7.jpg

酔っ払って忘れましたが、二十何層かのクレープだと言われたので、実際数えたら、それよりも多かった!!

人気のお店なので予約した方がよいですよ。

また行こうっとるんるん