レバーペースト

お友達の作るレバーペーストが美味しいので、
容器を返す際に、ちょっとした物を入れて、次回をおねだりしました(笑)。


頂いだので、さっそく家飲み!

レバーペーストに合わせるのは、アクアパッツァにしよう!


立派な鯛



ズッキーニ、マッシュルーム、トマト、ムール貝




美味しく出来上がりました!




スパークリングはこちら




さあさあ、レバーペースト



今回はレバーの風味を生かすために、薄味に仕上げてくれました!



すると!
トリュフ塩がめちゃめちゃ合います!

スパークリングでも赤ワインでも、何でも合いますね~

Tちゃんのレバーペーストサイコー☆



お帰り文ちゃん

9月に大好きな文鳥さんが死んでしまいました(泣)


文ちゃんが帰ってきましたよ!!!







デカい!カワイイ!




文ちゃんと名付けて可愛がっています☆


インスタで見つけたぬいぐるみで、手作りで作っていて、
すぐに売り切れるのですが、今回買う事ができました~


手触りも、とっても良いんですよ~~~



プリン

オットはプリンが好物です!

よく家で作るのですが、温度管理が難しくて、スが入るんですよね~


そうだ!温度管理こそ、自動調理なべの出番だ!!
詳しい記事はコチラ


自動調理なべで90度に保ち 20分


スの無いキレイなプリンの出来上がり~




カラメルソースも作りました。




コーヒーのお伴に!




コリコランワイド

実は、、、

去年、文鳥さんが死んじゃって、コロナに罹って、

寝たきりになっていたころに、

五十肩になりました(^^;


まず、左肩、その後右肩

今でも右肩が痛いです、、、


それでもバレエのレッスンに行っていると、

腕が上がらないのが見てわかります!


すると、経験豊富なお姉さま達が色々教えてくれるんです~


有難い!!!


パナソニックの コリコランがとっても良いらしく、

治った後でもずっと使っていると聞いて、早速購入~

と、気軽に言えるほどの金額では無くて!!!


とりあえず、自動調理鍋をお試しで使ったレンティオで
借りることにしました。

その時の記事はコチラ


あら!レンタル料安い!

と思ったら、6ヶ月借りなければなりませんでした~(笑)。



でも一ヶ月使って良い感じです。





カバーは黒とグレージュがあります。




こんな風に、マグネットで止まります。




本体を外すとこんな感じ





充電はUSB C です。





これのおかげで峠は越したみたい!


が、まだ一人でスリムなコートを着るのは難しく、

あちこちで、着せてもらっていて、偉そうな奴のようです(笑)。




ベーカリー麦田

遅まきながら、やっと
義母と娘のブルースファイナル
を見ました(^^;


早速、セブンイレブンに行って、

ベーカリー麦田のあんパンを購入





披露宴と同じパンに四葉のクローバーが入っていますね~




マーガリンが入っているパンは食べないようにしていますが、
たまにはいいよね~


あんパンはカフェオレと頂くのが好きです~☆