11月はこんな置物です。

全体はこんな感じ☆

秋らしくなってきましたね!
11月はこんな置物です。
全体はこんな感じ☆
秋らしくなってきましたね!
最終練習が本日終了しました!
指導させてもらっている「ティンカーベル」が今週日曜日、芦屋合唱祭に出演します。
2024年11月10日 日曜
出番は午後1時35分くらいです。
会場は、私が高校生のころお世話になった
ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール
ユーミンの「やさしさに包まれなたら」
松田聖子の「瑠璃色の地球」
信長貴富作曲 空の名前より「天空歌」 合唱曲らしい曲です!
8名の女性コーラスなので1パート一人の所も!!
ピアノは岩田瑠奈先生です。
↑クリックすると大きくなります。
皆様のお越しをお待ちしております。
淡路にあるトントレフ・ヒコというサロンで
友達の演奏会がありました。
行き方をググってみると、おおさか東線を使って
JR淡路から行けと!
そう言えば、去年うめきたエリアに駅ができたとか聞いたことがあるな~
で、どこ!?
JR大阪駅に新しく西口と言う所ができて、そこから行くと近いらしい。
もちろん、通常の改札から入って中から行けるけど遠いようです。
西口は、昔「梅三小路」って飲み屋街があった辺りで、
キリンビアシティーに行ってたな~
その時の記事は コチラ 10年前でみんな若い!
ブログって便利ね☆
なるほど!新しいKITTEの通路になってるんだ~
ワインが飲めるお店を発見!今度行ってみよう!
JR大阪駅西口
どこが近いねん!!!
遠いわ!!!
おおさか東線の23番ホームって一番端っこ!!!
やっと着いた~
始発駅だけど誰もいない、、、
無事に、JR淡路駅について、ホールにたどり着けました!
演奏は、四人の歌手がそれぞれ四つの歌曲集を演奏して、とても楽しかった!
ピアニストのよりちゃんは一人で全部弾いて大変!
とっても良かったよ~。お疲れさまでした!
帰りは、新幹線に乗りたいという方と一緒に、またおおさか東線に乗りました。
JR新大阪を通るのが良いですね~
帰りは連絡通路を通ってみました。
KITTEの2階から通路に行けます。
ヒルトンや阪神百貨店が見えます!
サウスゲートへ
こちらは大丸のすぐ横にあります。
ここからは、もう知ってるから帰れる(笑)。
おおさか東線なんて乗ることないと思っていたけど、
八尾の方に行くのに便利かも!
友達が八尾に住んでいるので~
でも、、、車で行くかな(^^;
先日ブドウの収穫をお手伝いに行った甲斐ワイナリーで
ワインを何本か買って帰りました。
その時の記事はコチラ
今日は、甲斐ワイナリーのワイン祭りな夕食です。
まずは、
キュベとがわ2023
コルクではなく栓抜きで開けるタイプ!
甲斐ワイナリー栽培醸造スタッフの外川公規さんが醸造したシャンパン製法のスパークリング。
おぉぉ~美味しい☆
スパークリングに合わせて、ベランダのバジルで自家製バジルソースを作りました!
そして、Cesa Beams(セザ ビームズ)のカトラリーを初使用!
そちらの記事はコチラ
シャンパン製法なので、国産フルーツのみを使ったゼリーも合うかな~
合う合う☆
オット曰く
「酸味が効いているので、フルーツと魚料理に合うよね☆」
トリュフチーズも切ってみました。
これは赤の方が合いそう!
と、いう訳で
キュベかざまファミリーリザーブ2020
も開けちゃいました!
バルベーラとメルローのブレンドです!
ステキな泡・赤 同時開け(笑)。
頂いた錫のグラスでチェイサーを飲むと、酔わない気がする!
(たぶん気のせい・笑)
早速、お肉焼いちゃいましょ~
レアに焼きあがりました!
焼き舞茸と焼きナス、ニンニクチップを添えて、トリュフ塩で頂きます~
ワインに合って美味しかった~
贅沢な、甲斐ワイナリー祭りでした!!!
最近、一気に記事が増えているのは、
前までは予約でアップしていましたが、面倒なので(笑)、
遡って一気に書くことにしました!
突然、記事が増えていても驚かないで下さいませ(^^;
さて、卵焼き器が欲しくなりました。
調べているうちに、銅のものが欲しくなりまして、
阪神百貨店に行ったのですが、鉄製のものしか売っていない。
で、前から買おうかどうしようかずっと迷っていた
Cesa Beams(セザ ビームズ)のカトラリーが、
11月から値上がりするとの事で、カトラリー置きと一緒に買ってしまいました!
こちらの記事は、またおいおい。
千日前の道具屋筋へ行きまして、物色していると!
あった、あった!!!
これ、全部大きさ違います。
小さいのから二番目のものにしました。
レジへ持って行くと、柄を釘でつけてくれます。
そういうものらしいです。
YouTubeで予習して行って良かった(笑)。
千田というお店で買いました。
とても丁寧でしたよ!
ついでにパン切り包丁も探していたので買っていくことに。
パン切包丁にしては長いなと思ったら、
カステラ切包丁でした!!!そんなんあるのね~
こちらをお買い上げ
戦利品
銅です!
内側は錫でコーティングしていて、傷んだら貼り直ししてくれるそうです☆
早速、卵焼きを作ってみました!
すご~い!!!
チュルン、チュルン滑って、めちゃ作りやすいです!!!
お昼ご飯の定番になります!!!