近所のお好み焼き屋さん
来たろう へ

飲んでからしか写せない(笑)。

牡蠣が入荷しました☆

まだ、粒が小さいそうですが、お味は抜群!!
モツホイル焼きにキムチをトッピング

基本的にモツ系は苦手なのですが、
ここのと叙々苑のは食べられるんです(^^)/
ビールをおかわりして、黒瓶ビールでハーフ&ハーフにしました!

焼きそばのイカ

お好み焼きの豚

いつも言っていますが、バナナマンのせっかくグルメが来たら、
ここを紹介します(笑)。
美味しかった~
近所のお好み焼き屋さん
来たろう へ
飲んでからしか写せない(笑)。
牡蠣が入荷しました☆
まだ、粒が小さいそうですが、お味は抜群!!
モツホイル焼きにキムチをトッピング
基本的にモツ系は苦手なのですが、
ここのと叙々苑のは食べられるんです(^^)/
ビールをおかわりして、黒瓶ビールでハーフ&ハーフにしました!
焼きそばのイカ
お好み焼きの豚
いつも言っていますが、バナナマンのせっかくグルメが来たら、
ここを紹介します(笑)。
美味しかった~
オットが出張中なので、妹と三宮へ行ってきました!
島おでんMIKE
妹は5つ下です!
ディナーコースにワインのペアリングを付けました!
まずはスパークリング
CAVAです。とっても良い香りでした☆
柿とマスカルポーネ
かわばた味噌と淡路島のお野菜
次のお造りの用意です。
鰆の皮目を炭で炙っています!
その鰆と鯛、鮭のなめろう
お醤油は使わずに、ワサビと塩と味噌で!
こちらの白ワインで。
おでんは7種類から3種類選べます。
私は、大根と巾着(梅とチーズ入り)とトマトを。
妹は、同じく大根と巾着と牛筋を
趣味が似ています(笑)。
この白ワインで!
次は揚げたてさつま揚げ
オレンジワインで頂きました。
お次は鱧のしゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶします。
薬味とボンズをつけて~
甲州の白ワインで!
山梨の甲斐ワイナリーに葡萄収穫のお手伝いに行った話をしたら(くわしくはコチラ)
お店の方、「風間酒造さんですね」と!
さすが、詳しくていらっしゃる☆
淡路産牛串 炭火焼き
最後はフランス産のこの赤で!
締めは選べるのですが、二人とも
島れもん醤油ラーメン
にしました!
そしてデザートは!
液体窒素を投入して~
目の前で作ってくれる~
ジェラートです☆
満足、満足~
そしてもう一軒バーに行きました。
ビールチェイサーに白秋飲んだよ~
酔っぱらったので、妹の家に泊まったよ(笑)。
朝からセキセイインコのティンちゃんと遊んで帰りました!
三宮のお店は久しぶり!
また、神戸のお店も開拓しよう☆
11月はこんな置物です。
全体はこんな感じ☆
秋らしくなってきましたね!
最終練習が本日終了しました!
指導させてもらっている「ティンカーベル」が今週日曜日、芦屋合唱祭に出演します。
2024年11月10日 日曜
出番は午後1時35分くらいです。
会場は、私が高校生のころお世話になった
ルネサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール
ユーミンの「やさしさに包まれなたら」
松田聖子の「瑠璃色の地球」
信長貴富作曲 空の名前より「天空歌」 合唱曲らしい曲です!
8名の女性コーラスなので1パート一人の所も!!
ピアノは岩田瑠奈先生です。
↑クリックすると大きくなります。
皆様のお越しをお待ちしております。
淡路にあるトントレフ・ヒコというサロンで
友達の演奏会がありました。
行き方をググってみると、おおさか東線を使って
JR淡路から行けと!
そう言えば、去年うめきたエリアに駅ができたとか聞いたことがあるな~
で、どこ!?
JR大阪駅に新しく西口と言う所ができて、そこから行くと近いらしい。
もちろん、通常の改札から入って中から行けるけど遠いようです。
西口は、昔「梅三小路」って飲み屋街があった辺りで、
キリンビアシティーに行ってたな~
その時の記事は コチラ 10年前でみんな若い!
ブログって便利ね☆
なるほど!新しいKITTEの通路になってるんだ~
ワインが飲めるお店を発見!今度行ってみよう!
JR大阪駅西口
どこが近いねん!!!
遠いわ!!!
おおさか東線の23番ホームって一番端っこ!!!
やっと着いた~
始発駅だけど誰もいない、、、
無事に、JR淡路駅について、ホールにたどり着けました!
演奏は、四人の歌手がそれぞれ四つの歌曲集を演奏して、とても楽しかった!
ピアニストのよりちゃんは一人で全部弾いて大変!
とっても良かったよ~。お疲れさまでした!
帰りは、新幹線に乗りたいという方と一緒に、またおおさか東線に乗りました。
JR新大阪を通るのが良いですね~
帰りは連絡通路を通ってみました。
KITTEの2階から通路に行けます。
ヒルトンや阪神百貨店が見えます!
サウスゲートへ
こちらは大丸のすぐ横にあります。
ここからは、もう知ってるから帰れる(笑)。
おおさか東線なんて乗ることないと思っていたけど、
八尾の方に行くのに便利かも!
友達が八尾に住んでいるので~
でも、、、車で行くかな(^^;