先日の演奏会で、楽屋見舞いにケチャップを頂きました。
うぉ~~~!!!
自分じゃゼッタイ買わないものって、頂くとウレシイ(笑)。
さっそく、オムライスを作りました
母が(笑)。
お上品な感じで、とっても美味しい!!!
今日は忙しかったです
朝からドイツ語のレッスンへ
その後、芦屋大丸に入ってる「カフェ ルビアン」でランチ
まだ、11時半なのにマダムが多いわ(笑)。
チーズ入りのカツレツ
美味しい≧(´▽`)≦
ここは、パンが食べ放題なんです。
次から次へと、持ってきてくれるのですが、そんなに食べれません~。
さて、それから心斎橋へ向かって、ピラティスのレッスンを受けました。
重心のバランスが良くなって、肩凝りも改善
難波にあるお店へ行き、カラーリングとカット
前回6月にカラーをしたのに、あまりに伸びるのが早くて、お店の人に驚かれました
髪の毛を巻き巻きしてもらって、お次は淀屋橋の中央公会堂へ。
友達の演奏会を見に行きました。
テノールとヴァイオリンとピアノの演奏会
なかなか面白い演奏会でした。いろんな意味で、、、
帰りに、焼き鳥屋で晩ご飯を食べて帰宅
疲れました~~~
16日の土曜日は、すごく良いお天気でした!
暑すぎ
そんな中、ご来場下さいましたお客さま、本当にありがとうございました!!!
これからも、精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します
2011年7月16日土曜
次の土曜日です!
午後2時より
豊中市立ローズ文化ホール(阪急庄内駅徒歩5分)
にて、
ラ・フェニーチェ 第30回演奏会
がございます
今回、私はヨハン・シュトラウスの「春の声」を歌います。
いつもならば曲目解説で日本語訳を乗せるのですが、
この曲は、先に器楽曲があって後から歌詞がつけられました。
まず歌詞があって!といういつものリートとはちょっと違うんですね~。
内容も、春が来た春が来た
って感じです(笑)。
でも歌詞は思いのほか長いのですよ~。
ピアノ伴奏で歌いますが、ぜひ器楽曲バージョンもお聞き下さいませ。
1987年のニューイヤーコンサートでは、カラヤンの指揮でキャサリン・バトルが歌っています。
曲のカットの部分も今回歌うのと同じです!