二日目の朝食はフカフカソファー

台湾名物、大根餅
パンが焼けるのを待っていたら、イケメン台湾人に
日本から来たのかと声を掛けられました。
なぜわかるのだ!?(笑)
しかも、「台湾ははじめて?」なぜわかるのだ!?(笑)
「大阪から来た」と言ったら、「大きな街だ!」と褒めてくれました。
きっと兵庫県知らないでしょうから(笑)。
私の英語力ではあまり会話も弾まず、「良い旅を~」と言って終了(^_^;)
さて、空港への送迎バスは12時半に来ますので、それまでちょっとブラブラしましょう。
残りの台湾ドルはこれだけ
日本円で500円くらい。
小学生か!(笑)
メトロで4駅離れた所にある、孔子様を祭ってある孔子廟へ行ってみました。
なんでしょう、このキャラクター(笑)
入り口では、地元の人が太極拳してました
中に入ると、、、
なんや、なんや!
何かよくわからないけど、何か始まったよ!



30分ほど、公演していました。
引き上げていく奏者さんたち
これ、笛や太鼓の楽譜ですね
奥にトイレや、展示品があるので、そちらへ行こうとしたら、
奏者さんたちの控え室もあるみたいで、観光客も一緒にゾロゾロ(笑)。
あら、記念撮影中!
どこの国も同じね(笑)

至るところでお供え物をしてるんですが
ドリトス?
めちゃ現代的ですね。
奥では、子供向けの唱歌の教室や、リコーダーの教室があって、
市民のコミュニティーの場所みたいです。
トイレを借りたのですが、古いけどすごく綺麗に掃除してあって、
お家のお手洗いをお借りした感じでした!