奈良ホテルにお泊りしました_その1

週末は、お友達の誕生日会で奈良ホテルに行ってきました。

150302_01.jpg

1909年 明治42年 に建てられました。

150302_02.jpg

フロント
150302_03.jpg

大きな時計と金庫は創業当時からあるらしいです!

2階建ての本館に泊まりました。

私たちのお部屋は1階。

大きな窓!
150302_04.jpg

天井が高い!!
150302_05.jpg

現役で使われているスチームヒーター
150302_08.jpg

細工がステキ
150302_09.jpg

お部屋にもバスルームにも、廊下やレストランなど色んな所に置かれています。

建物は古いのに、設備は最新!

150302_07.jpg

すごく大きい部屋のドア、木でできていて古くてよい感じ!
なのに、オートロック!!

お部屋には、スチームヒーターのほかに、エアコンも完備。

トイレはもちろんウォシュレット。

外から見た私たちのお部屋
150302_10.jpg

春日大社は、第六十次式年造替をしていて、普段は入れない中まで行けるとのことなので、行ってみました。

歩いてすぐです。

お清めのお水が出てくるところが鹿!
150302_11.jpg

150302_12.jpg

お賽銭箱の内側です!

150302_13.jpg

灯篭
150302_14.jpg

春日大社って世界遺産なんですね~。

ま、奈良には国宝がゴロゴロしていますよね(笑)。

やはり鹿がたくさんいました。
150302_15.jpg

夕暮れになってきたので帰り道を急ぎます。
150302_16.jpg

ホテルの中を散策

2階への階段
150302_17.jpg

踊り場もステキ
150302_18.jpg

応接とぼんぼり。
和洋折衷
150302_19.jpg

ロビーの上の吹き抜け
150302_20.jpg

至る所に、ツルハシのついた消火器
バケツの中はちゃんと水が入っていました!
150302_40.jpg

喫茶室の外のテラス
150302_21.jpg

大きな時計!
150302_22.jpg

さあ、いよいよお食事です。

ボード&スキー

週末は、長野へ行ってきました!

まず一日目は、富士見パノラマリゾートへ。

新しいボードの板!
裏がピンク☆
150217_01.jpg

ここは、ゴンドラで頂上まで上って、一気に下まで降りられるので、とっても気持ちいいです!
150217_02.jpg

その日の夜は、お風呂出てからご飯食べに行くのが面倒で、
スーパーで食材を買って、家飲みならぬ、ホテルの部屋飲み!

韓国でお仕事をしている友達が買ってきた本場のマッコリ。
150217_05.jpg

お刺身に合います~~~。

長野に住んでいるお友達の奥様が漬けた、大根のお漬物と野沢菜が超おいしくて、
頂いて帰りました

シャンパン
150217_06.jpg

かんぱ~い
150217_07.jpg

飲みすぎました(^_^;)

次の日
150217_08.jpg

車山高原スキー場へ
とっても曇っていたので、特に写真はありません

この日は、帰りに「三駒」という、ほうとう屋さんへ行きました。
オットはここのほうとうが大好きなんです~。

三日目の最終日。
蓼科東急スキー場という小さなスキー場へ。

なぜかと言うと、、、

20年ぶりのスキー
150217_03.jpg

寄りの絵(笑)
150217_04.jpg

昔よりは滑れました。

スキーも頑張ります!

帰りに、「ノースポイント」というステーキハウスへ
スペアリブ
150217_10.jpg

私はハンバーグ
150217_09.jpg

よく食べて、よく運動しました

今日は、あらゆる所が筋肉痛です(^_^;)

和歌山に行ってきました

三連休の一日目は、生徒のレッスンDay

後半に和歌山へ行ってきました!

和歌山ラーメン
150112_01.jpg

魚介のお出汁で美味しい!

東急ハーベスト紀伊田辺
150112_02.jpg

お部屋からの景色が綺麗です
150112_03.jpg

お風呂がとっても良い!!
何回も入りました。
写真はもちろんありません(笑)。

晩ご飯
まずはビール
150112_04.jpg

オットはえびかに会席

私は和洋折衷

季節の前菜盛り合わせ
150112_06.jpg

季節の前菜盛り合わせ
150112_05.jpg

蟹真丈
150112_08.jpg

コンソメロワイヤル
150112_07.jpg

底の方が茶碗蒸しで美味しい!

お造り
150112_10.jpg

お造り
150112_09.jpg

蟹みそ焼き
150112_12.jpg

蟹みそに海老をしゃぶしゃぶして頂きます

仔牛のロース肉のグリル
フランボワーズのソース

150112_13.jpg

飲み物も和洋折衷(笑)
カベルネソービニヨンはベリーの風味でフランボワのソースに合います!!
150112_11.jpg

蟹鍋
写真撮り忘れ(笑)

クエ鍋
150112_14.jpg

デザート
150112_15.jpg

お腹いっぱい!
腹ごなしに、ホテルの中にあるゲームセンターへ!

オット、めちゃくちゃ上手いんですけど(笑)。
150112_16.jpg

次の日、アドベンチャーワールドは寒いので、
粘菌の研究で知られている南方熊楠記念館へ!
150112_17.jpg

屋上の景色
150112_18.jpg

なかなか面白かったです。

お昼は、白浜銀座という商店街へ!
古い商店街ですが、活気があっておもしろい。
寒くなければ、ウロウロ見て回ったのですが、、、

なんせ、寒い!!

幸鮨というお寿司屋さんへ

オットはチラシ寿司
150112_19.jpg

私は、上握り
150112_20.jpg

ランチなのに、ちゃんとカウンターに出してくれました。

デザート
150112_21.jpg

和歌山、楽しいですね~。

もう少し暖かくなったら、また行こう!!!!

ハワイに行ってきました_その7

従兄弟のお姉さんに電話して、オススメのお店を聞きました。

予約せずに、歩いて行って見る事に。

まずは、アランチーノというイタリアンへ、、、

いっぱいでした

昨日行った、ルースズ・クリス・ステーキハウスの入っている、WAIKIKI BEACH WALKの1階にあるロイズ・ワイキキへ、、、

貸切でした

最後に、一番人気なので予約しないと無理かも、、、と言われていた、

タオルミーナ・シチリアン・キュイジーヌへ。

これは、大阪のグランフロントにもお店が入っていますよ!

なんと!!!
かろうじて、二人だけ席が空いてた様子。

ラッキー

今はこんな店内。
30分後には予約客で満席になりました。

イカの暖かい前菜
すごく美味しかった!!!

ステキな店内

冷たい前菜

白ワイン

こちらは、本日のオススメ、カルボナーラの黒トリュフかけ$38!!!
hawaii_092.jpg

説明聞いた時、Blackなんちゃらって言ってたのですが、聞き取れなくて、カルボナーラなのに高いから気になってオーダーしました(笑)。
トリュフだったのね。

美味しい!!!

ラムチョップ

焼き加減はミディアムレアで

サーモングリル

こちらはレアでオーダー

ラムにはやっぱり赤ワイン


エスプレッソ頂いて、ご機嫌で帰りました~

そして、最終日が一番晴れてるって、、、

従兄弟さんにまた空港まで送って頂きました。
何から何までお世話になりました!!

ホノルル空港内

いい天気~

この飛行機で帰ります。

ハワイのお水美味しかったので、水好きの私は箱で買いました。

関空には1時間早く、午後5時過ぎに到着。

車を運転して帰りましたが、右車線走りそうになりました(笑)。

帰って、母が作ってくれた鯖の味噌煮

昔は、海外から帰っても日本食を食べたいと思わなかったのに、最近は食べたいです(笑)。

楽しい旅行でした!!
VIVA HAWAII

ハワイに行ってきました_その6

明日は、お掃除して帰るだけなので、
実質もう最終日です

朝一番で、アラモアナビーチへ

こちらは、日本から持ってきた帽子

椰子の木高い!!

よいしょっと

水が透明

キレイです!!

マンションへ戻って、地下にあるアサイーボウルのお店でテイクアウト

これ、すごく美味しい!!

今日もテラスから海が見えます。

マンションの11階にある、プールのジャグジーへ

いい湯だな~♪

日焼けするので、長居は無用。
何しにハワイに行ってるんだか(笑)。

今日はワード・センターへお買い物。

もう、トロリーバス待つのが辛気臭くて(なんて関西人なんでしょう・笑)、歩いて行きました!

まずは、軽くお昼。

やっぱりコーヒーでかい!

ここには、百貨店のアウトレットのお店があるので、そちらでお買い物。

お友達は、靴をお買い上げ~。

私は、足が小さいので、日本では子供用の靴下をネットで買っています。

アメリカサイズでは、5か6。

お!ゴルフの靴下に良いかも!と買ったら、、、

子供サイズの5と大人サイズの5って違うんですって!!!
小さい

3歳の姪っ子にあげることにしました。

なぜ、気付かなかったんだ!!!!

他のがアホみたいに大きいので、感覚がマヒしていました(^_^;)

アラモアナセンターへ寄って、スムージーを飲んでみました。

コレ一番小さいサイズ

なかなか吸えない!!

お部屋へ帰って、最後の晩ご飯の作戦会議。