ニセコにスノーボード_その2

新千歳空港からレンタカーで2時間半

ニセコHANAZONOリゾートに着きました。

ゴンドラが新しくできて、施設も綺麗!

北海道は日没が16時ごろなのですが、ナイター施設があるので時間を気にせず滑れました!

211224_10.jpg

新しいゴンドラ
211224_11.jpg

2時間ほど滑って、今回のお宿へチェックイン

211224_12.jpg

ニセコ昆布温泉 甘露の森

211224_13.jpg

211224_15.jpg

211224_14.jpg
喜ぶオット(笑)。

お部屋が広いので、板も持って入りました~

ご飯の前に急いで温泉へ

中庭の雪

211224_16.jpg

やっぱり、サッポロクラシックよね~

211224_17.jpg

風呂上がりのビール

211224_21.jpg

お料理は、和洋折衷ハーフビュッフェ

お造り盛り合わせ
211224_18.jpg

鯵、甘えび、紅とろ

ワサビの下の、茶色いのは、山わさびと言うそうです。
これでお酒が飲めますよ(笑)。

これは日本酒だよね~

211224_19.jpg

利き酒セット

211224_20.jpg

ニセコが一番おいしかった!

お鍋の後は

お肉かお魚か選べます。

お肉!
211224_22.jpg

もちろん赤!
211224_25.jpg

ハーフビュッフェなので、ビュッフェ料理をチョイスできます。

ワインのアテになるものをたくさん頂きました!

211224_23.jpg

211224_24.jpg

ニセコにスノーボード_その1

12月24日から26日まで、二泊三日でスノーボードに行ってきました!

ニセコとトマムどちらにしようか悩んだのですが、、、

ニセコにしました!

以前、春スキーでニセコに行った時のブログはコチラ

この時に泊まった、ゲレンデすぐ横のホテルは、超高かったので、車で少し行ったところの温泉旅館にしました!

今回も、神戸空港から!
211224_01.jpg

行ってきま~す!
211224_02.jpg

そう言えば、飛行機に乗るのは、2020年3月に青森に行って以来!

その時は、飲み物サービスは無かったけど、今回は復活していました。

211224_03.jpg

鬼滅の刃とコラボしているらしい。

でも、毛布の貸し出しはまだ再開していませんでしたから、暖かくして飛行機に乗った方が良いですよ!

綺麗な空~
211224_04.jpg

北海道は真っ白!
211224_05.jpg

新千歳空港に到着しました。
211224_06.jpg

まずは、ラーメン
211224_07.jpg

北海道なので味噌ラーメンを!

211224_08.jpg

うふふふ。

そしてレンタカーを借りました。
211224_09.jpg

今回はこちらのトヨタ RAV4です。

板も楽々入りますよ~

またまたミート&オイスター THE PARTYへ

先日行った、ミート&オイスター THE PARTYが美味しかったので、また行ってきました!

今回は、「北海コース」飲み放題付!

まずは、スパークリング
211127_01.jpg

飲み放題のメニュー!
211127_02.jpg

・北海盛り(カキ・ウニ・イクラ)
211127_03.jpg

白ワインで頂きました~

雲丹も牡蠣も新鮮で美味しい!!!
いくらは醤油漬けかな?こちらも美味~

・本日のサラダ
211127_05.jpg

・本日のスープ
211127_04.jpg

外は寒いので温まります~

・ホタテのバター醤油焼き
211127_06.jpg

赤ワインも美味しい~
211127_08.jpg

・カキフライ
211127_07.jpg

めちゃ大きくて美味しい牡蠣です!

・星空の黒牛 サーロインステーキ
211127_09.jpg

焼き方が絶妙!ぜんぜん油っぽくありません~

・ホタテの炊込みご飯
211127_10.jpg

いくらでも食べられます(笑)。

・本日のデザート
211127_11.jpg

前の記事で甘いものを止めると書いたばかりなのに(^^;

コースで出てくる甘いものは頂くことにしました~(笑)

ここのお料理はホントに美味しくて、飲み放題もついていて、最高で~す☆

シュガーズ

からかわないでよ、ウエディングベ~~~ル♪

と題名を見て思い浮かべた人は、私と同年代(笑)。

先日、kindleを買ったので、読み放題が三ヶ月無料で付いてきました~

それで、前から気になっていた本を片っ端から読んでます。
案外私ってケチ(笑)。

その中で、

「脾臓というのは、シュガーズ(砂糖、甘味料、蜂蜜、フルーツ、チョコレート、ケーキ、缶コーヒー、ジュースほか)甘い味覚のものの過剰摂取によって悪くなってしまう。今の時代は、普通に暮らしていても普段から過剰摂取だ。」


と言うのを書いている本を見つけました。
更に

「もともと日本人というのは、アジア一の平均的な屈強な体だったので、他の国の人から見ると恐ろしかった。
勝った国が負けた国を統治するときに、最初につくったのがさとうきび畑をたくさん、砂糖精製工場をたくさんだった。
そして、砂糖を食べる文化をつくっていった。
これによって、今、たくさんの人たちが弱っている。」

(講演会の書下ろしなので、話し言葉です)
とも書いてあり、

おぉぉぉ、まさにその通り!

と思ったのですが、あまり気にしてませんでした(^^;

ところが、先日、和歌山に旅行したときに、飲んだ後こちらを食べたら、、、

211125_01.jpg

翌朝、蕁麻疹が!!!

ま、これだけが原因じゃないんでしょうけれど、

最近、加齢によって味覚がマヒし、昔は嫌いだった甘いものが食べられるようになってきた!

食べられるんだけど、その後、どうも調子が悪い、、、

甘いものが疲れの原因になるらしい!

「甘いものは脳を活性化させるし頭をリラックスさせるから摂取する」

という人は

糖質依存症(糖質中毒)

らしいです!

詳しくはググってね(笑)。

甘いものを食べると疲れるという事は、私は依存症になっていないということ。

放っておいても、炭水化物で糖質は取れるんだし、依存症になる前にフルーツを含めたシュガーズを止めてみます!

ただ、外食でコース料理にデザートが出た時に、それを残すかどうかが悩ましい、、、

和歌山へ_その2

パンダの赤ちゃん見られなくて残念(T_T)

その後は、ペンギンを見たり
211120_13.jpg

写真を撮ったり
211120_14.jpg

閉館の17時近くまで居ました。
211120_15.jpg

お宿は、東急ハーベスト南紀白浜
211120_16.jpg

もちろん、パンダを被ったままチェックインしましたとも!

さすが、ホテルの人は笑いませんでした(笑)。

晩ご飯は、前も行った「アラカルト」というお店。
その時の記事はコチラ

美味しいのに、超お安いので、ぜひ行ってみて下さい!

カンパイ
211120_17.jpg

ドリンクと子供用のカレーを先に頼んで、メニューを吟味(笑)。

211120_18.jpg

子供用カレーなのに、めちゃ美味しいんです!!

まずは、シーフードサラダ
211120_19.jpg

いやいや、サラダじゃなくて、もはやシーフード!

アンチョビポテト お値段350円
211120_20.jpg

量がおかしくありません!?(笑)

クラムチャウダースープ 小
211120_21.jpg

いったい大はどんな大きさなのだろう、、、

エビフライ!
211120_22.jpg

スパークリング、生ビールの後は赤!

211120_23.jpg

パスタに
211120_24.jpg

お肉!
211120_25.jpg

美味しいのにすごくお安くて大満足です~

朝!
海が綺麗ですよ~
211120_26.jpg

このホテルは温泉もあるので、朝からも入りました。

近くのとれとれ市場の回転ずし
211120_27.jpg

内装綺麗です。

盛り合わせにしてみました!
211120_28.jpg

美味しい!

とれとれ市場はすごい人で大賑わい。

まぐろの解体ショーもしていました!

211120_29.jpg

一泊旅行、満足満足☆