有馬へ一泊で行ってきました。
家から車で30分ちょっと。便利です!
お宿は、有馬六彩

フロントロビーからの風景
すぐ裏に、湯泉神社があって、その上にある梅林に行ってみました。

近所を散策
極楽泉源

金の湯の近くで

昼間に飲むビールは美味しい!

うふふふふ

こちらは、林渓寺の梅

さあ、ホテルに帰って温泉に入ります!
有馬へ一泊で行ってきました。
家から車で30分ちょっと。便利です!
お宿は、有馬六彩

フロントロビーからの風景
すぐ裏に、湯泉神社があって、その上にある梅林に行ってみました。

近所を散策
極楽泉源

金の湯の近くで

昼間に飲むビールは美味しい!

うふふふふ

こちらは、林渓寺の梅

さあ、ホテルに帰って温泉に入ります!
延期していたリサイタルのチラシができました!!!
クリックすると別ウィンドウで拡大表示されます。
プログラム詳細
F.シューベルト Franz Schubert (1797-1828)
~ゲーテを集めて~
湖の上で Auf dem See D 543
あらゆる姿の恋人 Liebhaber in allen Gestalten D 558
野ばら Heidenröslein D 257
恋人の近く Nähe des Geliebten D 162
ミューズの子 Der Musensohn D 764
F.プーランク Francis Poulenc (1899-1963)
「月並み」Les Banalites
オルクニーズの歌 Chanson d’Orkenise
ホテル Hôtel
ヴァロニーの沼地 Fagnes de Wallonie
パリへの旅 Voyage à Paris
すすり泣き Sanglots
L.バーンスタイン Leonard Bernstein (1918-1990)
「私は音楽が嫌い」I Hate Music
私の名前はバーバラ My name is Barbara
木星には七つの月がある Jupiter has seven moons
私は音楽が嫌い! I hate music!
大きいインディアンと小さいインディアン A big Indian and a little Indian
私だって一人の人間よ I’m a person too
中田喜直 (1923-2000)
「6つの子供の歌」
うばぐるま
烏
風の子供
たあんき ぽーんき
ねむの木
おやすみ
H.ヴォルフ H.Wolf (1860-1903)
「ゲーテ歌曲集」よりミニョンの4つの歌 auf Goethe Lieder
語らずともよい Heiss mich nicht reden Nr.5
ただ、憧れを知る者だけが Nur wer die Sehnsucht kennt Nr.6
このまま着飾らせておいて下さい So lasst mich scheinen Nr.7
ご存知ですか、あの国を Kennst du das Land Nr.9
いつも以上にマニアック(^^;
今回は四ヶ国語を歌います。
今の所、ホールの客席は半分と制限されています。
が、楽しい演奏会にしますよ~!!!
なかなか宣伝できないご時世ですが、もしよろしければお越し下さいませ。
尚、当日券は発売しませんので、あらかじめご連絡下さい。
さあ、練習、練習☆
先日のチーズの会(詳しくはコチラ)の時に、おもしろいバーがあるので女子だけで行こうという事になり、
先日行ってきました~
まずはご飯
島おでんMIKEさんへ
三宮に行くのは久しぶりでした~
淡路島の食材を使ったおでんです。
今回はコースで!
まずは付きだし

柿の和え物
島の野菜とかわばた味噌

寒かったので熱燗で(^^;

茶碗蒸し

上に生海苔が乗ってます
次はスパークリング

魚は鰆

炭で表面を炙ってくれました

おでんは4種

まず、大根、こんにゃく、巾着
巾着の中には、モツァレラチーズが入っていました。
そしたら白かな(笑)

さつま揚げのおでん

締めの炭水化物は選べます。

私は、手延べそうめん淡路島パスタ
イカ美味しい!
さいごのデザートは

液体窒素でフルーツを凍らせます

見た目もカワイイ!

さて、おでん屋さんを後にして、噂のバーへ
写真はありません(^^;
90年代のバブルを思わせるノリのバーでした。
「靖子さんゼッタイ懐かしいと思って~」
はい、超懐かしかったです(笑)。
帰りはエレベーターで片ヒザついてお見送りしてくれました。
もちろんギャグでです(^^;