Wolfgang

今朝は、ピアニストの長谷さんと6月12日のリサイタルのピアノ合わせ!

後半の、Dichterliebe(詩人の恋)をみっちりお願いしました。

ハイネの詩はひねくれている!シューマンとコンビ組んだら、もう最強!

深い、深すぎる~

頑張ります!

で、その後、別のお友達と梅田で待ち合わせて、ルクアイーレへ。

前から行きたかった、Wolfgangステーキハウスへ
180403_04.bmp

ハワイの店内と似てるんですって。

180403_08.jpg

と、一緒に行ったお友達が言ってました(笑)。

ランチをいただきました。

Wolfgangサラダ
180403_03.jpg

180403_06.jpg

Wolfgangって、ヴォルフガングって読んじゃうのは、音楽家だけ?

モーツァルトじゃ~んって思うのですが(笑)。

昼間から~
180403_01.jpg

うふふふ
180403_02.jpg

こちら二人分
180403_05.jpg

左側がレアで、右側がミディアムレアです!

もう、これ飲むしかないよね(笑)。
180403_07.jpg

マルベックのグラス飲んじゃいました~

この後、お店を変えてお茶して、延々喋り続けました!

灘会席

昨日は、昔お世話になった方々と酒心館のさかばやしで会食でした!

180401_03.jpg

前の道が桜並木~
180401_01.jpg

180401_02.jpg

入ったら枝垂桜がお出迎え
180401_04.jpg

八重の桜もありました。
180401_05.jpg

いざ、いざ(笑)
180401_20.jpg

6時の予約でしたが、陽が高くなりましたね~
180401_06.jpg

前回来た時は寒くて、いきなり熱燗でしたが、
今回はビール!

食前酒の福寿の大吟醸
180401_07.jpg

先付
山菜の赤味噌添え
180401_08.jpg

ビールに合いました!

吸物
春野菜の沢煮椀

180401_09.jpg

アサリの真丈に茗荷や牛蒡、そこに黒胡椒がアクセントで効いていて、これまたビールに合います(笑)。

造り
鯛とハマチ
180401_10.jpg

飲み比べセットを頼みました~

こちら生酒の純米、大吟醸二つ
180401_11.jpg

こちらは純米酒の
生?純米酒、純米吟醸、純米大吟醸
180401_12.jpg
色々なお味で、美味しい~

八寸
旬菜の盛り合わせ
180401_13.jpg

もう一杯飲みました~
180401_14.bmp

煮物
若竹煮
180401_15.jpg

酢の物
蕗と冬蕗椎茸の胡麻味噌和え
180401_16.jpg

お食事は、山菜の炊き込みご飯かせいろ蕎麦から選べます。

炊き込みご飯にしました~
180401_17.jpg

炊き込みご飯が熱燗に合う(笑)。
180401_18.jpg

季節の甘味
180401_19.jpg

お腹一杯です~

帰りは夜桜が綺麗でした!
180401_21.jpg

次回は、私のリサイタルが終わった後、夏のお料理を楽しもうとお約束をして帰りました!!

初!志賀高原スキー場_その2

お夕食~

180217_15.jpg

なんと!
ミニ会席に食べ放題&飲み放題!

飲み放題は自分でチョイスできるシステムです。

ビール
180217_16.jpg

熱燗
180217_17.jpg

冷酒
180217_18.jpg

他に、ワインや梅酒やウイスキーや!
180217_19.jpg

ミニ会席に
180217_20.jpg

食べ放題!
180217_21.jpg

和洋折衷(笑)
180217_23.jpg

なかなか美味しくて、満足満足!

朝!
昨日より積もってる~

180217_22.jpg

ホテルの隣に公共の温泉施設が!
180217_24.jpg

この辺りは、湯田中渋温泉郷 で、泊まった星川温泉以外に、10近くの温泉があるらしいですよ!

さあ、今日も雪女の行くゲレンデは吹雪です(笑)。

180217_25.jpg

ゴンドラを降りたところの温度計が、

マイナス15度

でした(笑)。

オットが白い空を見上げて

「もやは、レジャーではない。」

と叫んでいました(笑)。

明日から仕事なので、お昼であがって家に帰らなければなりません。

朝一番から、昼までガンガン滑りました~

駐車場の他の車!

180217_26.jpg

帰り道、高速の乗口の手前で、
なんだか美味しそうだとお昼ごはんに立ち寄ってみました。

180217_27.jpg

正解!!

180217_28.jpg

地元の方にも人気みたいで、美味しいお昼ごはんをいただきました~

途中で寄った
姨捨SA

180217_29.jpg

スキー場はすごい雪なのに、下界はこんなに晴れてます~

帰りも安全運転で帰りました!

まったく混んでなくて、すんなり家に帰れましたよ。

しかし、既に帰りの車の中で筋肉痛でした(^_^;)

初!志賀高原スキー場_その1

土日で、長野の志賀高原焼額山へスノーボードに行ってきました!

私の雪女伝説は今回も健在(^_^;)

土曜の午前中、友達の車でスキー場に向かうところです。

180217_01.jpg

何度もホワイト・アウトしてすごかった!

四駆じゃないと無理!無理!

志賀高原はスキー場が連なっています。
寒いので、ゴンドラのある焼額山へ!

山頂駅
標高は2,009メートルです。

180217_02.jpg

めっちゃ雪降ってます。

180217_03.jpg

私とオットはボード、友達はスキーで。

180217_04.jpg

オットが連写してくれました~

華麗な滑り(笑)

180217_05.jpg
180217_06.jpg
180217_07.jpg
180217_08.jpg
180217_09.jpg
180217_10.jpg
180217_11.jpg

ここはプリンスホテルがあるので、その喫茶店で休憩

180217_13.jpg

オットこわ(笑)。

180217_12.jpg

ゴンドラは16時までなので、さっさとあがってお宿へ。

ちょっとスキー場から離れているのですが、お安かった!

180217_14.jpg

お風呂に入って晩ごはんです~