沖縄旅行~お部屋編

三連休で一泊二日の沖縄旅行へ行ってきました!

出発前の玄関で



数年前の、雨女のTちゃんと沖縄へ行った時、
雨は降るわ、寒いわで、ぜんぜん沖縄らしくなかったので、
今回は晴の天気予報が出てから、飛行機とホテルを取りました(笑)。




那覇空港でお昼。
麩チャンプルとタコライス




那覇空港からタクシーで20分の
琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ
にしました!




コーナースイートにしたので、クラブラウンジでチェックインです。

すごく広いホテルなので、迷路のよう!

玄関からラウンジまで、荷物を運んでくれています。



明るいクラブラウンジです!



海がキレイ~



お茶を頂きながら、チェックイン



私は、早くオリオンビールを飲みたいのだが(笑)。



今回は6階のコーナースイート


玄関入ったところです。


コーナーなので角ですね!



海を見てはしゃぐオット(笑)




スイートはお部屋もさることながら、バスルームの豪華さがステキですよね~



顔を洗うオット(笑)



洗面台二つは便利!



ドイツのメーカー Villeroy&Boch (ビレロイ ボッホ)


20年前結婚式の引き出物のお皿を Villeroy&Boch にしたくらい好きなんです☆



アメニティも充実!

奥がトイレ



バスルームにクローゼットがあるんです。

確かに使いやすいです!


もちろん、外側からも開けられますよ



こちらがお風呂



窓から海が見えます!





お茶セットに




ワイングラスもある!




冷蔵庫のドリンクはフリーです。


品揃えが本州と違うね~



ベッドサイドにBOSEのワイヤレススピーカーが置いてありました!




枕投げができそう(笑)



角部屋なのでバルコニーが二辺あります。



海がキレイ!



下にはプールがあって、向こうに見えているのも同じホテルです!



ちょっと風が強い~




では、早速海へ行きましょ~


つづく
沖縄旅行~海とシャンパン

コリコランワイド

実は、、、

去年、文鳥さんが死んじゃって、コロナに罹って、

寝たきりになっていたころに、

五十肩になりました(^^;


まず、左肩、その後右肩

今でも右肩が痛いです、、、


それでもバレエのレッスンに行っていると、

腕が上がらないのが見てわかります!


すると、経験豊富なお姉さま達が色々教えてくれるんです~


有難い!!!


パナソニックの コリコランがとっても良いらしく、

治った後でもずっと使っていると聞いて、早速購入~

と、気軽に言えるほどの金額では無くて!!!


とりあえず、自動調理鍋をお試しで使ったレンティオで
借りることにしました。

その時の記事はコチラ


あら!レンタル料安い!

と思ったら、6ヶ月借りなければなりませんでした~(笑)。



でも一ヶ月使って良い感じです。





カバーは黒とグレージュがあります。




こんな風に、マグネットで止まります。




本体を外すとこんな感じ





充電はUSB C です。





これのおかげで峠は越したみたい!


が、まだ一人でスリムなコートを着るのは難しく、

あちこちで、着せてもらっていて、偉そうな奴のようです(笑)。




ベーカリー麦田

遅まきながら、やっと
義母と娘のブルースファイナル
を見ました(^^;


早速、セブンイレブンに行って、

ベーカリー麦田のあんパンを購入





披露宴と同じパンに四葉のクローバーが入っていますね~




マーガリンが入っているパンは食べないようにしていますが、
たまにはいいよね~


あんパンはカフェオレと頂くのが好きです~☆

お誕生日会

今日は、下の姪っ子と田村ママのお誕生日会でした!


下の姪っ子は好き嫌いが多いのですが、
カニは大好きなので、毎年カニです!




カニの色に合わせたオレンジ色の白菜




こんな色で、煮るとオレンジになります!





ホットプレートで焼きガニも





白ワインが合いますね~









カニ雑炊は、雑炊の中でも一番おいしいと思います!!



お誕生日ケーキはアイスケーキです☆






カニを食べる時って、無口になるとか言いません?

うちは、カニ食べててもずっとうるさいんですけど、
ナゼでしょう?(笑)






阪神淡路大震災

1月17日午前5時46分 黙祷

29年前の震災の時は、
半壊のうちの家に、全壊で家が無くなった親戚と
8人で過ごして合宿生活のようで、
しかも、3月までガスが来なかったのですが、
雨が降らなかったのです!

雨が降ったら雨漏りで暮らせなかったでしょう。


能登半島は雨や雪で本当に大変だと思います。

くれぐれもお気を付けて、一日も早い復興を願っています。




電気が来てるってホントにステキね。