ニセコへ行ってきました_その2

ニセコへ行ってきました_その1 はコチラ

1日目のナイターをハナゾノで滑って、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ へ戻ります。

やはりニセコは広くて、上で繋がっているとは言え、端から端までは40分くらいかかりました。

途中、羊蹄山が綺麗でした~
230318_21.jpg

今回は、夕食はすべてホテル内のビュッフェにしました。

230318_23.jpg

温泉に入ってゆっくりしてから行ったら満席!!!

空いたらお部屋に電話してもらう事に。

こんなときホテルは便利ですね~

スッピン、風呂上がりのビールはサイコー(笑)
230318_24.jpg

このワイン、リーズナブルで美味しいのよね~
230318_25.jpg

お部屋でサッポロクラシック
230318_26.jpg

翌朝も晴れていました!

お部屋の窓からの景色
230318_27.jpg

ホテルのスキーロッカーから出ると
230318_28.jpg

少し滑るとゴンドラ乗り場!
230318_30.jpg

ホテルのフロントでリフト券も買えるし
(8時15分から販売開始!部屋付けもできて超便利~)
快適快適!!

8時30分開始のゴンドラに乗りました!

一番乗りなので、まだ圧雪の後がクッキリ!
230318_29.jpg

ボードは
230318_34.jpg

座らないと止まれないので

よっこらしょ
230318_35.jpg

腕も筋肉痛になるんですよね(^^;
230318_36.jpg

ニセコへ行ってきました_その1

本当は1月に長野にスノーボードに行く予定だったのですが、
帯状疱疹が発症してしまってキャンセル(>_<) 今シーズン最初で最後のボードはニセコになりました!

神戸空港から出発~

230318_01.jpg

着いたらレンタカーを借りて、その向かいにある
山岡家へ
230318_02.jpg

私は豚骨ベースの醤油ラーメンに味玉とメンマをトッピング
230318_04.jpg

オットはピリ辛味噌ラーメン
230318_05.jpg

11時半なのに並んでました!

美味し~
230318_06.jpg

230318_07.jpg

たくさん割引券やサービス券を頂いたのですが、使えないので、
並んでいた地元の方に差し上げました~
230318_08.jpg

今回のレンタカー
230318_03.jpg

ニセコは先シーズンも行ってるんですね~
その時の記事はコチラ
その時は雪だらけでしたが、今回は道路に雪が無いので早く着きました!

今回泊る、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ

230318_09.jpg

2015年にも春スキーに来て泊まっています。
その時の記事はコチラ

お~、全然変わってない~

230318_13.jpg

230318_10.jpg

230318_12.jpg

230318_14.jpg

前も撮ったな(笑)。
230318_11.jpg

造りは古いのですが、改装していて心地よいですよ~
230318_15.jpg

エアコンは全館一括管理みたいで、調整できないのですが、寒がりの私にはちょうど良い空調!

ニセコは、山裾から山頂を見て左側から

アンヌプリ・ニセコビレッジ・ヒラフ・ハナゾノ

と4つのスキー場があって、それぞれのリフト券や全山共通のリフト券もあります。

が、過去2回行って、スノーボードで滑るならアンヌプリ一択です!!!

しかし、初日はナイターでゴンドラが動いているハナゾノへ~

北海道のナイターのリフトなんて寒くて耐えられません(^^;

雪が無くて早く着いたので、滑り始めはナイターではありません~

230318_16.jpg

暖かい!!!

私が行くとスキー場はたいてい吹雪(笑)
3月でも雪を降らす雪女なのですが、良いお天気でした~

230318_17.jpg

230318_18.jpg

人も少なくて良い感じ~

今シーズン初滑り!

230318_19.jpg

230318_20.jpg

写真を撮っているオットの影が夕方ですね~

日没過ぎまで滑りました!

230318_22.jpg

ホテルへ戻ります!

来たろう

先週金曜日、やっとバレエのレッスンに行けるようになりました~

帯状疱疹がヒドかったので(>_<) 久しぶりのレッスンの後は、
お好み焼き 来たろう へ お好み焼き 豚
230214_04.jpg

焼きそば イカ
230214_03.jpg

リブロースステーキ
230214_02.jpg

ビールがすすむぜ(笑)
230214_01.jpg

豚キムチ追加してしまいました!
230214_05.jpg

満足、満足☆

葡萄屋エビス

土曜日は、生徒を連れてピアニストの岩田瑠奈先生のお宅へピアノ合わせ!

5月27日に開催する演奏会の初合わせ~

230527.jpg

(クリックすると大きくなります)

こんな量のピアノ伴奏音を抜いても弾けないので、早めに合わせをお願いしました。

お陰様で、イメージがつかめたみたい(^^)/

夕方に帰って来たので、ご飯を作る気にならず外へ出掛けました~

お目当てのお店が貸し切りだったので、阪神西宮にある

葡萄屋エビス

というお店へ!

ジビエのお料理もあるお店です!

まずは、なみなみスパークリング
230204_01.jpg

うふふふふ
230204_03.jpg

当日でもオーダーできるシェアコースにしてみました。

前菜盛り合わせ
230204_04.jpg

スパークリングに合うもの、赤に合うもの混合だから頼まざるを得ない(笑)

230204_07.jpg

アッシュ・パルマンティエ
ジビエのラグーソース
230204_05.jpg

パンもついてきます
230204_06.jpg

ワインがすすむぜ!
230204_08.jpg

鹿肉!
230204_09.jpg

お店の装飾です。
230204_11.jpg

鹿が見ている!

トリュフ風味のキノコのデュクセルクラームソース

230204_10.jpg

ホットワインを飲むオット
230204_12.jpg

ガトーショコラとミントのアイス
230204_13.jpg

これだけでワイン一本飲めそう(笑)

これで一人4千円!安い!!!

前に一度来たけど、前より美味しかったです☆

ジビエ好きを誘ってまた来よう!!!

帯状疱疹

今月半ばに、帯状疱疹がでてしまいました(>_<)
半身に出るのですが、私は、お腹から腰お尻にかけて右半身に出ました!
見事におへそから左は綺麗なままで、右側に発疹がうわ~~~~と!

痛いんです!マジで!

でも、母が帯状疱疹になった時に話を聞いていたので、すぐに皮膚科に行って薬を処方してもらったので順調に治ってきています!

それで、毎年行っている長野の友達とのスキーがキャンセルになってしまいました(泣)。
お詫びに阪神百貨店限定クッキーを送ったら、お家で漬けた沢庵と立派なネギが送られてきました☆

230128_01.jpg

松本一本ネギという種類で、霜にあてて収穫を遅らせているから甘味がでるそうです。

めちゃめちゃ甘い!!!

早速、ねぎま を作ってみました!

230128_02.jpg

もはや“ねぎま”ではなく“とりま”!?(笑)

美味しくできました!ネギのマリネも作ってみました!

230128_03.jpg

帯状疱疹が痛くて飲めなかったので、久しぶりに飲みます!

スパークリングも日本酒飲みたいので、和洋折衷!

230128_04.jpg

230128_05.jpg

久しぶりに飲んだので、酔いが回るのが早かった!!!

今、帯状疱疹流行っているらしいですよ。
コロナ罹患やワクチンで免疫を持って行かれて、
他の免疫系の病気に罹りやすいとか、、、

皆さまも、お気を付け下さい☆