妹と姪っ子は誕生日が同じなんです!
姪っ子のリクエストで手巻き寿司

見て見て!
最近の手巻きずし用の海苔は、巻きやすいように斜めに切ってある!!

秀吉のひやおろしが売っていたので、買ってみました

秋田のお酒なのになぜか秀吉
8年前に秋田に旅行に行った時にスーパーで買ってみておいしかったお酒です。
その時のブログはコチラ
姪っ子のリクエストのフルーツケーキ

妹は年女です!
おめでと~
先日、車を使おうとしたら、、、
今の車、オットのお父さんから貰ったものなので、
名義変更とナンバープレートの変更を陸運局で自分らでしたんです。
その時に車検に通っていたのか?先日までの車検が有効でした。
でも、自分らでしたもんだから期限前にディーラーから連絡が来ない!
当たり前ですが(笑)
で、すっかり忘れていました!
危ない、危ない。
車検だけじゃなく自賠責保険も切れています。
さあ困った!
ネットで調べたら
「車検切れでも、車検OK」
とか書いてたりするんで問い合わせると、
レッカー車で運んで車検するそうです。
イエ〇ーハットという所です。
が!レッカーを扱っている店は関西には無い!
え~、デカデカと車検OKってネットに載せるなよ~
で、色々調べたり教えてもらったりした所によると、
市役所で仮ナンバーを発行してもらえば、車検に出せるのですが、
自賠責保険が有効でないと発行してもらえない。
卵が先か鶏が先か!状態、、、
保険屋さんに電話してみても、普通の自動車保険は対応できるけど自賠責は対応できないと、、、
ネットで自賠責に入れるのは、オートバイだけです。
どうしたら車検に出せるのーーーーー!
車はカローラフィルダーなので、近くのトヨタのお店に聞いてみたら、そこで自賠責に入れるそうです。
オットが自転車で近くのトヨタのお店へ。
その足で市役所へ行って仮ナンバーを発行してもらいました。

それを車に付けて、車検へGO!

無事乗れるようになりました~
今は、ナンバープレートは元に戻ってますよ!
同じような事で困っている皆さま、
まずは、買ったお店じゃなくても、ディーラーの居る車屋さんへ相談するのが早いです!
ちなみに、若い人は知らないみたいでベテラン社員さんが対応してくれました。
ま、レアケースですもんね(^^;
今大流行の病になりました!
熱が出たので検査を受けたら陽性!!!
熱は大したことなく、38度ほど。(インフルエンザなら40度以上出るので)
あと、ものすごい頭痛!
対処療法の薬だけもらって、10日間の自宅療養なんですが、
毎日、次から次へと風邪の症状が現れる!
喉の痛み、咳、鼻水などなど、風邪のフルコースか!って感じです。
特に喉の痛みが激しく、3日ほど水も飲めない状態で、激やせしました、、、
普通なら点滴打ってもらって、腫れを引かすんですが、治療してもらえないとホント大変ですね。
今週末まで自宅療養。
自宅勤務で仕事もしていますが、いつもの5倍くらいかかります、、、
流行の風邪にかかる前に撮った写真をどうぞ!
毛繕い中の文ちゃん

最近は、私のパジャマのズボンの裾に隠れて、頭だけ出すのが流行のようです(笑)。
ある週末のスパークリング
ベランダのバジルですよ~
ジャーマンポテト
キャンプしないのにスキレットハンバーグ
食事中も、文ちゃんは足元に居ますよ。
カワイイ☆
朝は曇りがちだったのですが、晴れてきたので、出雲日御碕灯台へ行きました。

海面から灯塔の灯火までは63.30m、地面から塔頂まで(塔高)が43.65mだそうです!

日本海です!

広い!


サスペンスで船越英一郎が出てきそう(笑)。

眩しい~

さてさて、お昼は出雲市内にある
葵 姫原庵 というお店

平日なのに満席です!
メニューを吟味するオット


土鍋で炊いた仁多米

私はお肉のランチ

牛肉と鶏のカツ
オットはお魚のランチ

鯖の煮つけ
美味しかった~
帰りは大山を眺めながら

ご飯が全部美味しく満足、満足☆
平日に行くと空いていて良いですね~
とても楽しい旅行でした!
お宿から歩いて行ける出雲大社へ

お手水が復活!

でも感染対策で柄杓はありませんでした~

うさぎさんが手を合わせているので一緒に(笑)

紫陽花が綺麗です。

あやめも見頃

出雲大社の目の前にあるスタバはシブイ!

勾玉を売っているお土産物屋さんがありました。

さすが稲葉の白兎、うさぎさんがたくさんいます。
クラフトビール屋さんもあるので、夕方に来ても楽しいかも☆