有馬へ_その3

エビアレルギーで盛り上がりました(笑)。

パスタは、
三田ポークのストゥーファートと白ネギのポモドーロ・スパゲティ

210313_15.jpg

これはゼッタイ赤よね~

210313_14.jpg

トスカーナのサンタ・クリスティーナ・キャンティ・スーペリオーレ

210313_16.jpg

一昨年行ったキャンティを懐かしんで~

その記事はコチラ

的鯛のムニエルと旬菜のサルターレ
パンチェッタのクロッカンテ添え
210313_17.jpg

だんだん暗くなってきました
210313_18.jpg

お食事は、時短要請のため、5時半か7時半かだったので、5時半から飲んでます(笑)。

210313_19.jpg

お口直しの後は

鴨のローストとアスパラガスのフリット
黒豆もろみ味噌とオリーブのソース
210313_21.jpg

デザートは選べるのですが、少し赤ワインが残っていたので、こちらにしました~

210313_22.jpg

温かいガトーショコラとダークチェリーのソルベ 赤ワインソース

お腹いっぱい!美味しかった~

そしてまた温泉に入って、湯上りに飲んで極楽~(笑)。

翌朝はホテルの近くの土山人へ

210313_25.jpg

めちゃ人気で、11時の開店に滑り込みセーフで入れました。

私たちで満席!

でも、出てくるのに40分待ちました(^^;

私は、梅おろしセイロ蕎麦
210313_23.jpg

かき揚げが、華やかなお色
210313_24.jpg

そして、30分ちょっとで帰れるので、昼からリサイタルの訳詩を作成したりと有意義な感じ!

近場は良いですね~

有馬へ_その2

ホテルに帰って温泉へ~

金泉も銀泉もあって、長湯しました!

ディナーはホテルの中の
リストランテ アルトゥーラ

浴衣でスリッパではダメなので、ちゃんと、服着てお化粧しなおしました!

一席ずつちゃんとパーテションがしっかり立ててあって、感染対策もバッチリ!
210313_08.jpg

Gioiaコースをいただきました~

210313_09.jpg

シャンパンは、
ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ
をグラスで!

210313_11.jpg

サクラマスのマリネとグリンピースのムース
マンゴーのドレッシング
210313_10.jpg

シャンパンに合います~

ジャガイモと芽キャベツの温かいサラダと豆乳のミネストラ
210313_12.jpg

で、私はエビアレルギーだと予約時に伝えたので、

エビではなく、生ハムに変更してくれました。

210313_13.jpg

と・こ・ろ・が

旅行に行く数日前に、衝撃の事実が発覚!!!

とある疾患でアレルギー科でアレルギー検査をしてもらいました。

3割負担で8千円強だったから、なかなか詳しい検査です。

何もアレルギーがありませんでした。

何も!!!

20代前半、阪神大震災の数年前に、お好み焼きを食べた後すごい蕁麻疹が出て、
その後、ロブスターを食べてまた蕁麻疹が出て、
その後も、たまにエビを食べると蕁麻疹が出たので、
エビアレルギーだと思い込んでいたら、、、

エビはアレルギーじゃありませんでした~(^^;

アレルギー無しです!

その話を友達にしていて思い出しました。

小学生の頃、大好きな さだまさし がエビアレルギーでエビがキライと言っていたのを聞いて、
「私も今日からエビを食べない!」
と言ったことを。

思い込みってすごい(^^;

有馬へ_その1

有馬へ一泊で行ってきました。

家から車で30分ちょっと。便利です!

お宿は、有馬六彩

210313_01.jpg

フロントロビーからの風景

すぐ裏に、湯泉神社があって、その上にある梅林に行ってみました。

210313_02.jpg

近所を散策

極楽泉源

210313_03.jpg

金の湯の近くで

210313_04.jpg

昼間に飲むビールは美味しい!
210313_05.jpg

うふふふふ
210313_06.jpg

こちらは、林渓寺の梅
210313_07.jpg

さあ、ホテルに帰って温泉に入ります!

Go To 金沢_その3

兼六園からホテルの帰り道、お土産物屋さんを物色。

金沢は金箔の街なんですね~

201024_29.jpg

そうそう、チェックインの時、こんなのサービスでもらいました。
201024_30.jpg

お店で売っていて、結構なお値段なので、妹のお土産にすることにしました(笑)。

こんなアイスも!!
201024_31.jpg

さて、チェックアウトをして、また近江町市場へ

201024_32.jpg

買い食いしたり
201024_33.jpg

海産物を見たり
201024_34.jpg

鯵の干物を買いました。
201024_35.jpg

これ、五百円!!!安い!!!

しかも、どこのお店でもPayPay使えます!

金沢を後にして、岐阜へ~

白川郷へ来ました。
201024_36.jpg

かなりの雨です(^^;

疲れたし、寒いので、合掌造りの喫茶店へ行きました。
201024_37.jpg

いい感じですね~
201024_38.jpg

コーヒーも私好み☆
201024_39.jpg

帰りのSAでは、飛騨牛食べたり
201024_40.jpg

近江牛コロッケ食べたり
201024_41.jpg

と買い食いをしたので、家に帰ってからは、市場で買った、アジの干物と加賀鳶を
201024_42.jpg

と、思ったら、、、
よく見たら、「加賀鶴」だ!!!(笑)
201024_43.jpg

でも、美味しかったので満足☆

楽しい一泊旅行でした!

初夏には蛍も見られるらしいので、7月ごろにも行ってみたいですね~

Go To 金沢_その2

近江食堂を後にして、大雨の中、次のお店を物色!

日本酒バル 金澤酒趣

私は、飲み比べセットにして、
ほど良い旨味・華やかな香り・しっかりした味わい
から、お店の人のおススメを!

201024_21.jpg

こんなラインナップ
201024_17.jpg

オットはひやおろし
201024_18.jpg

アテも美味しい!

いぶりがっこのクリームチーズのせ
201024_19.jpg

へしこ
201024_20.jpg

燻製盛り合わせ
201024_22.jpg

素敵なお店でした~

帰って温泉に入り、冷蔵庫のビールが無料だったので、飲んじゃいました(笑)。

翌朝、兼六園へ

201024_23.jpg

雨だったのですが、晴れてきましたよ~

201024_24.jpg

霞ヶ池
201024_25.jpg

苔が綺麗!
201024_26.jpg

瓢池の翠滝
201024_27.jpg

金沢城
201024_28.jpg

小・中・高校と一緒の友達が、金沢大学に行ってたのですが、
お城の敷地の中に大学があったんですって~

今は移転しているのですが。

こんな環境なら、いっぱい勉強するかな~
いや、誘惑多くてしないかな(笑)。